SSLの設定がうまくいかない

のでサポートに助けてメールを出した。
ドメイン1個目は上手くいくけど2個目が保護されたサイトにならない。

できれば両方対応したいので解決するといいけどなあ。

※追記(11/09/2017 @ 00:09)
特に何もしてないけど今日設定しなおしたら上手くいった・・・
原因がさっぱりわからないけどサポートにも連絡して一段落ということに。
10回くらい設定、解除してあーだこーだやってたのは何だったのか。

やりたいゲームがない

クリアしたいゲームはいろいろあるけどやりたいのがない。
というかクリアしたいゲームほどあんまりやりたくない。

やりたくなくても手をつけてしまうのがいいのかもだけど。
ダクソ3とか?うーんゾッとするね。

買った人しか書けないのは

Steamに限った話じゃないけど買った人しかレビューを書けないのは、
見る側にとっては決定打に欠けることがあるんじゃないか。

買わなかった人の買わない理由も一つの評価だし、
これが見たいことも少なからずあると思う。

まあ商品を買っているって事実は荒らし対策に有効だし、
買っていない人の信用度を計る指標も難しいところだから仕方ないか。

SSLに対応した

Coreserverが先日のメンテナンスで大幅バージョンアップしたので、
このサイトも無料でSSLに対応できるようになった。

まあ見た目何も変わってないけど、いずれ来るSSL前提の時代に乗れた。

.hack高すぎる

.hack//G.U.のリファイン版さすがに高すぎる。8200円よ、どうかしてる。
いくらエピソード追加されてるとはいえリメイクじゃなくてリファインでフルプライス。

まあHumbleなら$50だし、ただバンナムだから日本語入ってない可能性は0じゃないけど、
Steam.db見た感じだとリージョン分けはされてないので、Humbleで買うのが賢い手段といえる。

最も賢いのはバンナムだしHumbleでも早々にセールされるだろうからスルーだな。

Destiny2拡張第一弾は12月らしい

まあおそらくPC版は1か月ずれるだろうからつまり1月か。
思ってたより早いけど、1キャラだとなんかもうクリアしちゃった感あるから、
むしろ本編発売もうちょっと後でもよかったし最初から組みこんどいて欲しかった。

推奨パワー260の強い武器もらえるクエストも一個クリアして平均パワー270になったし、
レジェンダリー普通に拾っても265だからもうこれ以上はいいかってところ。

あとはナイトフォールとかレイドとかやるんだろうな、やっぱり。
MMOでいうところのエンドコンテンツだろうから、ここからが本番なんだろうけど、
まるっきり野良で参加するには敷居が高すぎるのと、そこまではと思ってしまう。

これは拡張パック買うなり2キャラ目始めるなりするまではクリアかな。

GYAOのCMがかったるい

24分くらいの1話中に同じCMを3回もいれるとかなんというごり押し。
しかもアニメ見てんのにTVの連ドラのCMとかどうでもよすぎるわな。

音量も急に大きくなるしセンスなさすぎ。

レジェンダリーを強化すべし?

最上位品のエキゾチックは防具1スロ、武器1スロの2個しか装備できない。
あとはレジェンダリーで埋めることになるんだろうけど、
入手時の性能がベースが同じでもそもそもエキゾチックのほうが上になるので、
もしかするとレジェンダリーにエキゾチックを食わせて性能を伸ばすのか・・・

なかなか鬼畜なシステムだなーこれは。

英雄イベントにならない

ことがよくあって若干ストレスを感じる。

公開イベントは条件を満たすと英雄イベントに変化するんだけど、
人数多いなら英雄イベントもすぐクリアできるし変化させない理由がない。
英雄イベントだと公開イベントに比べて報酬の質も上がりやすいし。

でもLV20が揃ってても条件知らずに公開イベントのままクリアさせる人がいてつらい。
まあ公開イベントでも絶対エキゾチックでないってわけでもないからマシだけど。

周回しだしたなら条件くらい多少は調べような。