入れるゲームももうないしディスクの空きもない。
どちらかといえばディスクの空きがないほうが厳しい。
そこそこの容量を食っているオススメ11も外付けに移そうかな?

ご覧のあり様だよ!
そうだよ!かわいい女の子が出るゲームを入れすぎたんですよ!
まあ必要に応じて整理したいと思います…
We've been over the Point of No-Return.
どちらかといえばディスクの空きがないほうが厳しい。
そこそこの容量を食っているオススメ11も外付けに移そうかな?
ご覧のあり様だよ!
そうだよ!かわいい女の子が出るゲームを入れすぎたんですよ!
まあ必要に応じて整理したいと思います…
軽くGoogleで調べたら、プロテクトであるSafediskのドライバを、
OSをテストモードで起動したうえで自己署名してロードしないとダメ!
という感じの、あっこれやる気しないやつだ…と一度は思ったんですけど、
もうちょっと調べたらd3d8.dllをInjectする回避パッチがありまして、
それをインストールディレクトリに放り込むだけでWindows10対応が完了しました。
インストール自体も普通にCDからインストールできましたし、
インストールする前に躓いたクロスハーミットとは大違いですね。
ちなみにInjectorはAsukaPlusという名前で公開されてました。検索しよう。
以上です。
今回はEnterbrain発売の隠れた名作RTS、クロスハーミットです。
押し入れからCD引っ張り出してさっそくインストール…できませんでした。
そもそもインストーラーが起動しないんですねこれ…
適当にGoogleで検索したら以下の方法にたどり着きました。
レジストリデータは以下を*.regファイルに書き込んで実行。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Wow6432Node\Enterbrain]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Wow6432Node\Enterbrain\Cross Hermit]
"CdromPath"="K:\\"
"InstallPath"="D:\\Program Files\\Enterbrain\\Cross Hermit\\"
"VoicePath"="D:\\Program Files\\Enterbrain\\Cross Hermit\\"
"Ver."=dword:00010000
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Wow6432Node\Enterbrain\Cross Hermit\1.0]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\Cross Hermit.exe]
@="D:\\Program Files\\Enterbrain\\Cross Hermit\\Cross Hermit.exe"
"Path"="D:\\Program Files\\Enterbrain\\Cross Hermit"
CdromPathやInstallPath等は適当に修正すること。
アップデータはInternetArchiveのTimemachineで拾えるのが残っているので、
ちょっと工夫してGoogle検索して見つけましょう。
IMEが非対応で起動できない問題は以下の通りバイナリ修正で解決。
FBC6 74 0B → EB 0B
FC0A 01 00 → 00 00
ウインドウモードにするために以下の通りバイナリ修正する。
8F35 75 00 → 90 90
5188E 68 00 00 00 90 → 68 00 00 CA 10
これで無事起動できるようになりました。
このゲームも8割くらいのところで放置しちゃって未クリアなんですよね。
意外と難しかった記憶が…
ストーリーがそこそこ、キャラがカワイイ、RPG、RTS、という、
なかなか見かけない組み合わせの微良ゲーなのでオススメなんですけど、
今はもう古すぎて入手困難のようですね。
とりあえずインストールして起動できるようになったので、気が向いたらプレイしたいです。
次はマチカネタンホイザちゃんかアイネスフウジンちゃんって噂があって、
どちらも推しなのでめちゃくちゃ迎えたい!
でも一番の推しはやはりエイシンフラッシュちゃんなので、
確定で入手が保証される石3万個は温存しておきたい…
ど、どうすればいいんだ…
いちおうウマのガチャは、ピックアップから外れても限定じゃないので、
確率は下がるけど排出リストには残り続けるから引ける可能性はあるけども。
まあこれを考慮に入れるならば何人かいる推しのうち、
最後にピックアップされたガチャを全力で回すのがいいのかもしれない。
課金?ちょっと何言ってるかわかんないですね…
真面目に答えると、石3万個で6万円もするので無理ですね。
色々入れるだけ入れてみた。
どっちもめっちゃ古いのにWindows10で動くんですねえ…
この2本のメーカーの新作ないんかなって調べたらメーカー解散してた…つらい…
これらいずれも未クリアのシミュレーションゲームで、
やりたいと思ったまま積んでた系なんですけどもね。
何代も前のPCからOS入れなおすたびに入れては放置、入れては放置で、
プレイしたいのにプレイしてないまま今に至るなんですけど、
まあOS入れなおしてから大分経ってますけど、今回もまた入れてしまいましたね。
他にもいろいろ入れましたよ。
原神の日課が終わって、やるゲームないじゃん…寝よ…ってなるようなときに、
触ってみようかなって思い立ったら、すぐできるようにインストールはしておかないとね。
ただ触ってみようかなって思い立つことへの精神的ハードルが個人的に高いので、
入れたはいいものの、また長期放置になる可能性は高いと思われます…
というか近日触ったことのあるモノは気軽に再度触れるんだけど、
アニメにしろゲームにしろ勉強にしろ運動にしろ、新しいことを始めるのが、
低スペックメンタルのせいか精神的にストップかかるんですよ。
ゲームでもなんでもいいですけど、新しいものにどんどんチャレンジできる人がうらやましい。
サブステータスはすべて前回の計算と同等です。
前回と違って物理4セットのサブステータスをどれだけ減らせるかを、
マイナスステータスを加えることで再現して計算してみました。
こうやってリストにすると、1≒3、2≒4といった感じで、
だいぶ会心ダメージに余裕があることがわかりました。
5は実際には調達不可能な領域なので、とりあえず出力を同等にすることを目標に、
綾華ちゃんに聖遺物を明け渡すという目的を果たすならば4か3を目指せばよさそう。
4を実現するにはサブステータスに会心率34%↑、会心ダメージは48%↑で済みます。
3ならば会心ダメージはたったの18%↑で済むのでかなりハードルが下がりましたね。
今のところ羽・砂・杯で会心率30%ほどあるので、冠は会心率冠にして会心率31%を確保し、
あとの4%ほどが花につけば会心率は達成できる見込みになります。
会心ダメージは羽・杯でまだ27%なので、花・冠で合わせて追加で20%ほど必要になり、
加えて攻撃力が20%ほど下がるので、これも花・冠でカバーする必要がありますね。
砂が会心率10%以外ゴミステータスなので、これを更新できれば他の部位が楽になるかな。
揃えられそうな気がしてきたので、昨日言った氷秘境周回に切り替える旨は撤回で、
今日からは物理聖遺物の秘境2か所を何とか周回しようと思います。
以前書いた記事のとおり氷聖遺物から物理セットに切り替えても、
同等のスペックでやっと1割程度の強化にしかならないので、
つよつよ氷聖遺物と同等の性能なんて意図して揃えられるわけがないことから、
物理に切り替えるのは諦めて、氷秘境の周回をすることにしましたよ…
血染めの騎士道を入手する岩牢秘境が、周回に向いてないせいもある。
現在エウルアさんが装備している聖遺物のみのステータスがこちら。
サブステータスのみで会心率30%↑、会心ダメージ70%↑も稼げてます。
雑に計算して会心系ステータスが5部位合計で15回ほども伸びた感じ。
運よく揃った品ですけど、どれだけ厳選したら同等の物理聖遺物が揃うんだっていう。
出力が同等になれば満足なので、サブステータスは多少低くていいとしても、
安定性に関わる会心率はやはり60%くらいは欲しいですからね。
物理聖遺物に替えれば表示される最大ダメージは大幅に更新されるだろうし、
敵に氷元素付与していない状態だとさらに物理聖遺物有利になる上、
今後追加される神里綾華ちゃんに、このつよつよ氷聖遺物を譲れると…
前の記事と同じ話の流れになってますけど。
エウルアさんも綾華ちゃんも好きなのでよわよわにはしたくないんです。
…なので本当は岩牢周回したいんですよ、オマケで旧貴族もでますしね。
なんで岩牢だけそこまで難易度高いんですかねえ…
崩壊3rdの話です。
キャラは相変わらずかわいいんですよね。
ふとももふくらはぎのラインも美しい。
限定着せ替えの水着も見るだけならタダなのもいいですね。左右に振ったらチチめっちゃゆれる。
話によると、ストーリー9章まではやるべきらしいしF2Pでも進めるらしいから、
それなら、と思って6GBくらいのデータをインストールはしてみましたが、
アクションがあんまりおもしろくない気がするのは操作性のせいなのかな?
ジャスト回避があったりで原神よりアクションシステムは幅広いんだけど、
どうにも座ってじっくりやるゲームではなさそうですね…
スマホ替えたら改めて触ってみようかしらね。