拡張パック第一弾が発売するのに合わせて新シーズン開始の模様。
ということはつまりPS4とPCと同時に拡張パックリリースなんだろうか。
ちなみに拡張パック記念のフリートライアルはまだ期間内だと思われる。
しかしまあ拡張パックに関しては今のところは見送りかなあ。
We've been over the Point of No-Return.
拡張パック第一弾が発売するのに合わせて新シーズン開始の模様。
ということはつまりPS4とPCと同時に拡張パックリリースなんだろうか。
ちなみに拡張パック記念のフリートライアルはまだ期間内だと思われる。
しかしまあ拡張パックに関しては今のところは見送りかなあ。
生産の並列化のコツがわかってきた気がしなくもないけど、ついに鉄鉱の底が見えてきた。
拡張しようにも全方位に敵の巣が陣取ってて、しかも敵のランクも結構上がってるから、
駆除を試みたけど敵が無限沸きして処理が追いつかないので巣を壊す余裕がなかった。
今の拠点を改築するのは箱の中身の移動とかで、かなり骨が折れるので、
線路引いて新天地を開拓するのがベターだと思うけど、まあ敵がね。
いい感じに森に囲まれてるから、まだ侵攻はされてないけど閉塞感がすごい。
こんなに敵だらけになるとは予想してなかった。
もっとイージーなマップでまず練習すべきだったかもしれんなあ。
確認した結果でいうとSGは1600ほどあったけどACはやっぱり0だった。
というわけでSGで20回スクラッチして消化完了してきた。
欲を言えば闇マトイのコスとか欲しかったけど、そう都合よく出なかった。
ところで服やアクセのチケットの必要枚数が緩和されてて、
3キャラ以上いる人でも2枚チケット買うだけで全キャラで使えるようになったらしい。
まあ同じチケットを2枚も買う必要あるのがまだしんどいけど、
コスチュームと違って着回しできないって問題はマシになったのかも。
しかし14ちゃんと違ってキャラが、特に自キャラがかわいくていいねえ。
モーション使いまわしだし手は平手のまま硬直してるし、
気にしたらいろいろ欠点はあるけどかわいいは正義ってやつである。
キャラ見てるとまた再開したくはなるけど、ゲーム自体がもうゴチャゴチャでなあ。
といってもまだ4000円くらいだけど、HumbleStoreでセールされてた。
Blizzardだしセールはないと思ってたのに、こんなに早く安くなるとは意外。
もしかして正確にはBlizzardじゃなくてActivisionのタイトルだからか。
もうちょい安くなったら、割高感もマシになっておすすめしやすくなるね。
買いたいもの多すぎて絞りきれないので結局DLC中心にリストアップした。
単価は安いけど塵も積もればでそこそこするんだよなあ。
DLCとWitcher3とでどっちにするか、みたいなことになってる。
DLCはDLCでやらないタイトルのやつ買っても仕方ないし、
かといって削っていくと、なにも残らないみたいなことになるしな。
もうちょいSteamカードとか売って予算増やしとけばよかったか。
まあいずれにしても、セールは今日で終わりなので潔く決めるしかない。
Coopでできる流れになったので、ひさびさにインストールした。
買ったときにシナリオちょっとやって以来のプレイである。
当然ながらほぼすべて忘れてるので実質初回プレイな感じ。
とりあえずマップ厳選からスタートして車に乗れるまで進めた。
チュートリアル見ながらやってるので、なかなかスムーズにいかない。
自動生産の規模というか面積がこんな序盤からすごいことになりそうで、
FortressCraftEvolvedでひーこら言ってたのにどうすんだってなってる。
まあニーアマタも途中だし、焦らずのんびり進めていこうかな。
と言いたいが、敵が大量にわいたのでベースの防衛はもちろん、
装備整えて駆除もしにいかないと、のんびりしてられないかも。
ところで車すごい使いづらい。
車で追突すると双方にダメージが入るので、危なくてベース付近じゃ乗れない。
移動早くなると思ったのに、これじゃ探索にしか使えないわ。
Publisherごとにどれくらいが下げ底かとかが見えてくる。
一方でHumble Monthlyが来てからセール時2000円とかのもバンドルされるようになって、
どれがバンドルに入るのか、なかなか判断が難しい状態になってきた。
DivinityとかTyrannyとかはバンドルに入りそうなんだよなあ。
FarmingSimulatorはHumbleStoreじゃSteamキー売ってないのでバンドルはなさそう。
あとは各種DLCもバンドルに入る確率は低いように思える。
チャリティーに興味のない和ゲーは基本的にバンドルに入らないと思うけど、
しょっちゅう激安になるアイデアファクトリーのタイトルとか、
Humble Monthlyにも空の軌跡FCがバンドルされたり例外もある。
まあ軌跡は発売時期考えると閃の軌跡がバンドルされるのは10年後とかだろうけど。
ここしばらくセールのことばかり書いてるね。
セール眺めてると、これ買いそびれてたやつだなってのがいろいろあるけど、
ここまで値下がりするとバンドルに入りそうな気がして買えない。
一番アウトなのが翌月のHumble Monthly Bundleに入ることだけど、
まあCoopゲーなら無駄にはならないしそれでもいいのか・・・
セールはあと3日。
進行状況を揃えなくてもいいオンデマンドなCoopがやりたい。
ただのCoopもそんなに数ないのに条件厳しいけど、そんなのがやりたい。
せっかくの大型セールだし何かCoopで遊べそうなのも買っておきたいけど、
先行き不明のアーリーアクセス中だったりでなかなか手がだせない。
かといってほっとくとARKみたいにバカみたいな値上げあったら困るし・・・
結局遊べるもの買わずにセール終わりそうな気がするなあ。
昨日、Steamでオータムセールことブラックフライデーが開始された。
とりあえずSteamアワードの投票を済ませてバッジ獲得はしたけど、
肝心のセールは何を買おうか、どうしたもんやらだなあ。
とりあえずFate/EXTELLAが30%オフなので、これは買う。
あと気になってるタイトルがいろいろ、それなりに安いのが悩む原因というか、
まあ今やらないやつは今買う必要はないんだけど確保しておきたさはある。
ただ安くなった上で2000円とかで微妙な安さなんだよなあ。
かといってアーリー明け値上げもあるしタイミングが難しすぎる。
まだセール期間は残ってるし土日にでもじっくり考えよう。
今回のがしても年末年始セールもあるしな。