今日のインストール

そろそろ入れられるものもなくなってきたか…

待望のETERNAL最新作(2015年)である剣聖機アルファライドを入れました。
最新作であって最終作でもありますけどね、これ…

ETERNAL1作目で、松竜の描くユミナがチチ小さいけどかわいくてファンになったんですけど、
Xuseのアセリアとなるかなでライターをしていた高瀬奈緒文が独立して立ち上げた、
いわば永遠神剣系譜だったことを後に知り、なるほどね、ってなったメーカーがETERNALです。

その松竜は天空のユミナ以降の作品には参加してないようですけど、
高瀬奈緒文が引っ張ってるだけあってRPGだったりSLGだったり、
エロゲにありがちなただの紙芝居…ではないところがETERNALの売りですね。

アルファライドも例にもれず、だいぶガチなSLGのようです。
そのうちプレイ出来たらいいな…ということでいれました。


ところで整理してたら未開封新品のエロゲパッケージも出てきましたよ…

基本的に買う時は駿河屋で安く買うので定価で買ったわけではないですが、
いろいろとバタバタしてたときに買ったやつですね、たぶん。

いまさら開封するのももったいない気がしたので、そのままそっとしまいました。

ついに綾華ちゃん正式発表!

綾華ちゃんも宵宮ちゃんも絶対迎えるからね!

βテストのころに仮実装された綾華ちゃんが、ついに正式版でもお披露目。
加えて、初公開のキャラ二人も合わせてお披露目!

早柚は以前3Dモデルが漏れでたときに存在が確認されていて、風大剣という噂。
宵宮ちゃんの方は知る限り今回が初出と思われます。見た目通り炎弓でしょうね。
ちなみに綾華ちゃんは氷片手剣です。

それにしても宵宮ちゃんが和風の江戸っ子デザインでえっちでたまらんですね…
花火職人らしいので元素スキルも派手目なんじゃないでしょうか。

(万葉と)綾華ちゃん以外に苗字がないのは平民は苗字を持ってないのを再現したのかな?

ここしばらくはバージョンごとの新★5キャラは一人ずつなので、
画像の公開順から、βテストで★5だった綾華ちゃんが1.7確定でしょうかね。

綾華ちゃんも相変わらず可憐ですし、これは1.7への期待が膨らみますね。
現時点では1.6もまだ来てませんけど…

次の祈願内容が発表されました

ああ゛ー…ジンさん来ないよ…なんで…どうして…

ジンさんがピックアップに来るには、ダブルピックアップという線を除外すれば、
ここでクレーの開催期間が14日じゃないと刻晴の時のようにはならないのが確定。
そしてクレーの開催期間は公式Tweetのとおり20日間…つまり…

ジンさんのピックアップは来ない!

なん…だと…?

着せ替えコス実装しておいてピックアップに来ない…だと…?
しかも期間限定で割引しておいて本体はお預けだと…?

まじかよー酷すぎんよミホヨちゃんよぉー。
サービス最初期からジンさんに焦がれてまだ弊ワットに来てないんですけど!

…はい。

ちなみに武器ピックアップはこちら。

★5天空の傲は若干イマイチ感ありますが★5四風原典はかなりアタリですね。
傲はR5で末路R5を超えると話題にはなりましたが…

★4は幽夜のワルツがフィッシュルモチーフの限定新武器になります。
キャラピックアップにもいるので1.6前半はフィッシュル推しって感じですか。
他の★4ピックアップも鐘の剣以外は意外と良武器揃いで回すのによさそう。
万能な流浪楽章、刻晴に匣中龍吟、使いどころが多い西風長槍と揃ってます。

そして限定★4幽夜のワルツの性能はこの画像の通りです。

物理特化には弓蔵、元素スキル特化には絶弦やダークアレイの狩人がありますが、
それぞれ特化する場合はこれらのいずれの弓にも勝てない感じ。

中でもダークアレイの狩人は元素スキルを出して引っ込める、
一般的なフィッシュルの運用であるサブアタッカーな使い方ではトップです。
限定ピックアップ武器なので手に入れづらいのが難点でしょうか。

幽夜のワルツは性能の通り、常時表にだすメインアタッカー想定の武器なので、
比較するには弓蔵と絶弦、★5天空の翼あたりかと考えられます。

結論だけ書くと以下の通りになります。

  • 物理特化
    ★4弓蔵R5>★4幽夜のワルツR5>★5天空の翼R1>★4幽夜のワルツR1>★4弓蔵R1
  • 元素スキル特化
    ★5天空の翼R1>★4絶弦R5>★4幽夜のワルツR5>★4絶弦R1=★4幽夜のワルツR1
  • ハイブリッド(杯はそれぞれに合ったものを使用)
    ★4幽夜のワルツR5>★4弓蔵R5=★5天空の翼R1>★4絶弦R5
  • サブアタッカー
    ★4ダークアレイの狩人R5=★5天空の翼R1>★4絶弦R5>★4幽夜のワルツR5

ハイブリッド型なら★5天空の翼を超えるのが目を見張りますね。
もちろん★4の闇鍋を回して精錬するのが★5を超える条件なのは厳しいですけど…

まあ条件を安定して満たせるのは現状フィッシュルのみなので、
フィッシュル限定で★4が★5を超える可能性がある、と書いた方が正確かも。
見た目もフィッシュルにピッタリで、武器の着せ替えが実装されないとも言えないので、
フィッシュルが好きでよく使う人としては1本は欲しい武器ですね。

弊ワットでも1本確保したいんですけど、★4の闇鍋何とかなりませんかね…

以上です。

今日のインストール

全年齢対象に逃げるな。

今回のタイトルはRASKのReLieFとTrymenTになります。
TrymenTはSteamでも売ってますね。

この2作品、絵がめちゃくちゃ美麗なのですごくそそられるんですけど、
なぜか新作のTrymenTは全年齢対象になっちゃったんですよ…

Steam版だけ全年齢版とかならいいんですけど、そもそも年齢制限版がないんですよね。

全年齢対象に逃げるな。

全年齢といえば、もうずっとKeyやLeafからも年齢制限ゲームでてないですし、
マーケティングにおいて潜在ターゲットの母数が、というのはわからなくもないですが…

まあ樋上いたるのエロ絵は別に見たいとは思いませんが…Na-Gaはちょっとありかな?
新作のLOOPERSも普通の全年齢紙芝居だしなあ。

Leafのうたわれるものも初代以外は全部、全年齢対象しかでてないし。
甘露樹の絵、結構すきなんだけどな…

全年齢対象に逃げるな。

エロゲメーカーとして立ち上がったなら倒れるまで貫いてほしいですね。
別に中国みたいな法で制限されてるわけじゃないんだから。

以上です。

暇だったので海外勢の配信を観てた

たまたま開きっぱなしのタブで流れてたので観ることに…

海外サーバーができる前から日本語版を英語化して遊んでる海外の人はいましたが、
今回観てたのは海外サーバーでプレイしてる廃人(誉め言葉)のプレイ配信。

まず驚いたのが、日本から遅れていろいろ実装されているのに、
日本サーバーでもごくごく一部しか揃えていないような強力な装備を揃えてたこと。

PSO2をプレイしてる人には通じる暗号なんですが、
クラース一式「SOPガーエテマナアブソクラマークグランド」8sの最終装備を使ってました。
日本サーバーでもNGSが発表される直前くらいに実装された最近の構成なんですけど、
NGSが来るというのもあってか余程メセタ余らせてる人くらいしか作ってないんですよね。
それを日本より後に実装されたはずの海外サーバーで揃えてるのがやばい(語彙力

次に最難関クエスト系をいずれもかなりのプレイスキルでこなしていたこと。

ここで間が空くから、ための長い技を置いておくとかの、敵の動きも熟知したプレイ。
ダメージを少しでも稼ぐためのテクニックをきっちり実行する。
TPS視点モードを上手く使った狙撃と、ロックモードのスムーズな切り替え。

などなど、結構プレイしていた自分でも、はーこれはめちゃ上手い!って感心してしまった。

事実、現状最難関クエストと思われるラスボス・ソダムのソロアルティメットモードの、
最高レベルである100層LV200にチャレンジして難なくクリアしてしまっていた。

プレイヤーとしての格の差を感じましたね。

あと、ほかの配信ではコメント欄にNGSについての情報に詳しい人がいたり、
日本ではもうかなり冷められてるPSO2ですけど、海外では意外と盛り上がってるんか?
とかも思ったりしてしまいましたよ。

引継ぎ要素に関しては、さすがに海外の人も心配みたいですけど、
日本では全く話題にならないレベルのNGSも、そこそこ盛り上がるのかもしれないね。

深境螺旋12層の星9達成!

終わってみると3層より2層後半のほうがきつかった…

広範囲に大ダメージを撒けるエウルアで3層後半をクリアできた感じはありますが、
2層後半はエウルアではダメージのとおりが悪く、何度挑戦しても3分近くかかるため、
蒸発でダメージを稼ぐためにエウルアを胡桃にチェンジして何とかクリア。

ちなみに動画は撮ってないです…
ひたすら繰り返す作業になるのはわかってたので撮るの止めた。

12層のタイムは1間前半が1分半、2間前半が50秒、3間前半が1分半。
後半はいずれも星3ノルマの時間ギリギリまで使ってのクリアです。

星3のノルマは各間、前後半合わせて3分です。

2間前半は羽虫の気分次第で1分超えてやり直しとかもありますが、
1間と3間の前半は大体安定してきたかなという感じ。

キャラ縛りでクリアしてる人もいるなかで、なんだいこの体たらくは…
って感じですけども、とりあえずこれで今期の螺旋攻略はおしまいです。

それにしても2間後半はアビスの水泡で拘束からのタコ殴りで瞬殺されるので、
本当にやられほうだいでリトライしまくりましたよ…

はあぁー疲れた!

サイトカラーをピンクに変更した

前のse*brioはピンク基調だったのでロールバックした感じ。

このサイト、前のse*brioがデータ消失してからの復帰に際して、
弄るのが面倒で適当にWordpressと無料テーマを使って楽してたところ、
やっとこさCSS軽く弄ってオリジナルカラーにしてみたという話です。

ついでに前のバナーモドキをサイト下部にはっつけて、faviconもセットしましたよ。

ギガマインとは?

バルドシリーズにはそんなに入れ込んでないけども…

戯画の『閃鋼のクラリアス』がちょっと気になってます。

バルドシリーズと同様に2Dアクションパートがあって、多少興味を惹かれるんですが、
原画担当が個人的に苦手な絵を描く鈴平ひろなんですよねー…

まあバルドも絵が好みってわけではなかったですが…

レビューをさらっと見るとクラリアスは2Dアクションパートもイマイチなら、
ADVでは肝心なストーリーもなろう系作家未満とか言われてる始末で、
バルド系譜のこれもギガマインになったのか…ってなりました。

苦手な絵でエロ絵描かれてもうーんってなるだけだし、やっぱなしですね…


音楽にしろ物語にしろゲームにしろ、優秀な作家って基本的に、
最低でもそのジャンルに対して造詣がめちゃ深いんですよ。
ジャンル内のいろんなことを自分で見聞きして取り込んでる。

造詣が深いと色々な作品のいいところわるいところを消化して、
自分の作品のブラッシュアップに生かせるので凡作にはなりにくい。

戯画といわず同人作家にも非常に多いんですけど、作るのが好きで傾倒して、
広く造詣を深めることをしない人がなんと多いことか…

そういう人が技術だけそこそこ磨いてプロとしてモノづくりしだす時代なので、
世の中には微妙な作品が溢れかえるんですよね…嘆かわしい。

ギガマインを量産してる戯画やその他のパッとしないメーカーは、
多分そういうにわかプロをいっぱい抱えてるんじゃないでしょうかね。
外注するにしても担当のお眼鏡が曇ってると発注先がイマイチになりますし。

日本のゲームソフトメーカーの多くは仕事中にゲームするのはサボり扱いですから、
仕事人間がえらいみたいな風潮が消えない限り、日本から傑作はめったに出ないでしょうね。

日本人は仕事熱心みたいな評価が今でもあるけど、
正直今の時代、仕事熱心よりサボるのが上手い人のほうが優秀な気がします。

つまり日本人は基本的に落ちこぼれということに。

唯一世界に通用してるオタク系コンテンツでも日本が敗退する日も近い。

今日のインストール

とくに意外でもないけど厨二病系イケメンも好きです。

もちろん女の子も大好きです。

前アニメ化されて放映されてた時にも書いたけどDies iraeがめちゃくちゃ好きでして、
それ以降lightのファンになってるんですけど、この二作品も厨二バトル系でなかなかよさそう。

よさそう、っていうのは積んでてぜんぜん手つけてないからです…いつも通り…

Gユウスケシリーズで言えば神咒神威神楽も積んでてやってないけど、
これはキャラがあんまり魅力感じないので、崩すことはないかなあ。

Dies iraeね、またやりたいんだけどHD版が中古でもぜんっぜん安くならないんですよ。
ほぼ同じ価格で正田崇フルコンプボックス(中古)を買えるくらい。
正田崇フルコンプボックス買っても、Dies irae以外持ってるので微妙なの…
オマケのビジュアルブックも、せいぜい店舗特典の絵を見れるくらいだろうし。

あとlightじゃないけど装甲悪鬼村正もまたやりたいかも。
なまにくATKの描く女の子もかわいいよね。茶々丸かわいいよね…
ただニトロプラスの作品は寒いギャグっ毛のあるシーンがあったりして、
あんまりそういうところを再度読みたいとは思わないのは確か。

とりあえず今日のインストールは以上です。