ストーリー終わったので終了

To Be Continued… Forever!

メインクラスがLV15になって戦闘力が緊急任務に参加できる数値になったので、
1回だけ参加してウィークリータスク達成して、思い残すことはあんまりない。

この先LV20にするにはLV15の敵のエリアでひたすらファームするしかなさげ。
1、2時間ファームしたけど16にすらならなかったよ…

ストーリーはまあ序盤だから何とも言えないけど面白くはなかった。
原神でいえばトワリンシューティングのあたりまでの長さしかなかった。

そもそも実装分のストーリーはほぼチュートリアルそのものだったので、
チュートリアルを抜けばストーリーはなかったといってもいいね。

あと今のところは旧PSO2の装備が実用レベルどころか強いほうなので、
装備を作るフェーズをスキップできたからダルさもマシだったけど、
旧★15武器もNGSだと★3なのでどう考えても使えるのは今だけなんだよね。

今後バージョンアップでLVキャップが30になるころには、まず型落ちかと。

そうなると装備を作る作業ゲーが待っているのが想像に難くないので、
戦闘おもしろーいとか言ってハマってしまう前にここらでオシマイしとくのがいいかな。

以下オマケ。

おしまい。

メインヒロインっぽいのがかわいくない…

総合的にマトイ以下でちょっときびしい…

左はまあ問題ないと思う。

右が…ちょっと顔ものぺっとしてて気持ち悪いし髪型も不自然でむかつくし、
なんならキャラ付けもめんどくさいのでメインヒロインであってほしくない。

それになんかバストアップシーンでは大抵、髪が顔におもいっきりかかって顔の1/4ほど隠れてて、
なんでこいつの顔にだけ強風が吹きつけてるんですかねってなる…

この端役のオペレーターのボクっ娘のほうがましな顔してると思う。

これPSO2側にNGS顔が実装された時から、もっと言えばNGS発表されたときから、
NGS顔がのっぺりしてて気持ち悪いって言われてたんですよね…
かわいい顔が作れないって。

オープニングムービーの主人公アッシュくんは評判みてリメイクされたっぽいですが、
青髪のヒロインもどき、アイナっていうんですけど、公開されたとき相当不評だったのに、
結局そのまま実装されちゃって誰からも愛されないかわいそうなキャラになりそう。

マトイはなんだかんだで半数くらいは好きな人いたと思うんですよ。

開発の中ではアイナの顔がカワイイってことになってるんですかね…?
目の上とか鼻回りとか、そもそもNGS顔自体きもちわるいんですけど…

マトイは団子っ鼻だけどヒロインらしいキャラとデザインだったと思う。
この顔をカワイイとは言いづらいけど気持ち悪くはないかな。

アイナは振り切って気持ち悪いですからね。

どっちがヒロインって聞かれたらこんなの左に決まってますわ。
右は簀巻きにしてどっかに捨てて無視してストーリー進めましょうや。

さんざんコケにしましたが、イラストではかわいいと思います。

というか詐欺やろこれ。
絵と3Dの差がしょぼい同人3Dゲーみたいって言われてて笑っちゃったじゃん。

開幕から笑わせに来てる

もはやPAY2WINと言ってもいいですよねこれは。

わたくし個人的にはキャストに愛着もないし対岸の火事なんですけど、
ちょいちょい話題になってたスクラッチボーナスのホバー移動モーションね。

なんと45回転のスクラッチボーナスでした!(草ァ

RMに直すと8000円~9000円とかいう強気設定…
しかもこのスクラッチ、キャストパーツ1つも入ってないんですよ。
つまりキャスト愛好家は、この欲しいものが入っていないスクラッチを、
移動モーションのためだけに8000円払って45回も回さないといけない。

草ァ

キャスト愛好家には申し訳ないですけど草が生い茂って森になっちゃう…

あと他のスクラッチボーナスに『N-特殊能力追加成功率+20%』とかありましてね、
カプセルをGrindしたらどの特殊能力も100%で付けられるものだと思ってたので、
付与カプセルを節約できるくらいの効果かなって勝手に解釈してたんですが、
どうやら1個8%、投入最大数10個で最高付与確率80%の特殊能力とかあるらしいです。

つまりこれ、実質有料販売の成功率+チケットがないと100%にならないそう。

草ァ

旧PSO2みたいに高度なOP付けは趣味の領域だったのなら、なかったことにすればいいんですが、
NGSはIL制を採用してるので、OPしっかり付けないとコンテンツに参加できないんですよ。

ここまで露骨に集金するぅ!?

スタートダッシュラッピーパック 5000円。
スターターパッケージ 4500円。

サービス開始前からスタダパック2つ発表済み。

そして渾身のメンテバースト!
6月9日サービス開始!としておきながら翌日まで延長。
苦し紛れの6月9日25時30分サービス開始とかいう告知。

このゲーム、来年までサービス続いてるのかどうか楽しみですね。

終わり。

熟知リサさんがめちゃ強化された話

これから熟知リサさんをしっかり育ててあげたいと思う!

やっとバージョン1.6が来ましたね。
いろいろある更新内容から1番最初にチェックしたのが、熟知効果と元素反応です。

リサさんは淑女なお姉さんで好きだし、フィッシュルちゃんも初期から使ってて好き、
刻晴ちゃんも今では最弱の★5って言われる様ですが好きでよく使ってました。

彼女らに共通するのが、元素反応がすべてレベル依存ダメージであるがゆえ、
ダメージを伸ばす手段に欠けていて不遇元素といわれる雷元素キャラであること。

高レベル高育成度で爆発的にダメージが伸びる炎氷系元素反応とは違って、
レベル依存であるためにダメージを伸ばす手段が限定的で、汎用性が低くなるのが難点。

実際これまでは高火力アタッカーが通常攻撃で数万ダメージとか出す横で、
過負荷3000ダメージ!とかだいぶ見劣りする戦闘をするほかなかった雷元素。

通常攻撃が1000ダメージ未満の弱さになるほど元素熟知一本上げしても、
ダメージが一番出る過負荷で5000ダメージ!が精いっぱいといったところでした。

それがですよ。

数字が重なって見づらいですけど、過負荷12600もでてます!

まあこれ翠緑4の拡散で耐性40%下げしたうえでのダメージですが、
それでも雷系元素反応で1万ダメージを超えたのはかなりロマンありますね。

うちのリサさんはまだ強化途中ですがこんなステータスです。

現在熟知約600の熟知特化になります。

装備強化が途中なので熟知300ほど、まだ上げる余地が残ってます。

元素熟知の説明に、過負荷等ダメージ+約360%と書いてありますが、
以前は同じステータスで過負荷等ダメージ+約200%でした。
つまり今回のバージョンアップで、熟知の効果が約1.8倍に増強された様子。

熟知約200でもバージョンアップ前後で約1.8倍の強化でした。

この状態での感電のダメージがこちら。

感電一回につき5916ダメージです!
さらに1秒おきに最大2~3ヒットするので合わせて1万越え!
しかも集団に対して放電するので広範囲にこの大ダメージがばら撒かれます。

同様に過負荷のダメージがこちら。

最初の画像とは違って、翠緑4の耐性下げがない状態で9860ダメージです!
過負荷も範囲ダメージなので、敵が散らばるとはいえ、このダメージをばら撒けます。

これは…熟知リサさん始まったか…っ!(歓喜

うちの最強アタッカーである甘雨ちゃんは重撃1発で範囲に23000ダメージほどですが、
なにせ弓の2段チャージなのでそこそこ攻撃間隔が空くんですよね。

一方でリサさんなら、瞬時発動の通常攻撃ですら元素反応が起きてしまうので、
リサさんの特徴である元素スキル長押しからの高倍率範囲落雷を完全に潰すことにはなりますが、
熟知特化でダメージをばら撒くという戦法で、リサさんを実戦に出す機会が生まれたのはうれしい!

バージョンアップ前と後でどれくらいの差があるのか計算するついでに、
育成を進めて熟知900になったリサさんのダメージも推定してみました。

  • バージョンアップ前
    • 過負荷
      基礎ダメージ(LV80): 1699
      熟知600(200%): 5096
      熟知900(260%): 6142
      +雷怒り(300%): 6821
    • 感電
      基礎ダメージ(LV80): 1019
      熟知600(200%): 3056
      熟知900(260%): 3684
      +雷怒り(300%): 4092
  • バージョンアップ後
    • 過負荷
      基礎ダメージ(LV80): 2405
      熟知600(370%): 8898
      熟知900(470%): 11303
      +雷怒り(510%): 12265
    • 感電
      基礎ダメージ(LV80): 1443
      熟知600(370%): 5339
      熟知900(470%): 6782
      +雷怒り(510%): 7359

バージョンアップ前にダメージ測り忘れたので雑な計算でだしてます。
なので全部の数字はあくまで推定に過ぎないためご注意。

バージョンアップ前後で、ダメージも約1.8倍ほどになってるとみていいかな?

熟知900にすることで翠緑4による耐性下げを当てなくとも1万ダメージ超が見れる模様。
さらに耐性を下げることで16000ダメージ超をも見れる計算に…

この頭脳明晰熟知マシマシリサさんを上手く使いこなすパーティも考えてみました。

まずはスクロースちゃんの扱いが重要になってきますね。
天賦でリサさんの熟知をブーストできるうえに集敵、初手の元素付与拡散、翠緑4による耐性下げと、
熟知特化リサさんを活かすために欲しいことがすべてそろってます。

拡散のダメージも今回のバージョンアップで伸びているうえに、
天賦の熟知ブーストはスクロースちゃん自身の熟知を基礎上昇量として参照するので、
リサさんに加えてスクロースちゃん本人も熟知特化するのが良さそう。

強化を後回しにしてたのでぜんぜん育っていませんが…

次に初手の元素付与ですが、即座に付与するために法キャラが理想と考え、
バーバラちゃんやモナちゃん、煙緋ちゃんにクレーなどを候補に挙げてみました。

この中で感電の前座とヒーラーを兼任できるバーバラちゃんをまず3人目に採用。

回復が不要であればデコイで攻撃を逸らせたうえに水付与できるモナが適任。

残る一人は炎にしたいところですが、元素反応でダメージを入れられない敵、
たとえば炎スライムなどの対策を考えると物理攻撃ができるキャラのほうがよさそう。

過負荷の前座と岩破壊、物理ダメージと揃っているディルックが適任ですが、
いなければ岩破壊は過負荷に任せて物理特化した香菱ちゃんあたりでしょうか。

というわけで弊ワットではこうなりました!

メインアタッカーがリサさん…まるで夢のよう!
リサさんもモナちゃんもすでに好感度最大なのが唯一の問題…

  1. 開幕モナちゃんかディルックの元素スキルで元素付与
  2. スクロースちゃんの元素スキル・元素爆発で元素拡散と集敵
  3. リサさんでスパーク!
  4. てきはしぬ

これまでは元素反応パーティとはすなわち蒸発か溶解を軸にしたパーティのことでしたが、
今後は加えて感電と過負荷でも元素反応パーティを組めるようになりそうですね。

蒸発や溶解は極めれば100万ダメージを超える数字が出たりするようなので、
やはりそれを考えると雷系元素反応はまだ弱いといえるのかもしれませんが、
物理特化以上のキワモノ扱いはもうされない程度にはなったんじゃないでしょうか。

弊ワットでも早くリサさんとスクロースちゃんを育成して遊びたいと思います。

今日の成果は上々です

命のモラがなくなった。

金色の天賦本がいくつか直ドロップしたので8に上げることができました。
これで生足が眩しい麗し胡桃ちゃんも888に仲間入りです。

明日は詩文がドロップする曜日なので、フィッシュルちゃんを育成したいと思います。

ブルプロが情報更新してた

すっかり話題も冷めましたが、まだ少しは期待してますよ。

ポストPSO2として一瞬話題になりましたが、βテスト以降すっかり見なくなりましたね。
そんなブループロトコルですけど、例によってキャラがカワイイので遊びたい候補です。

次のテスター募集はいつになるんでしょうね。

絵的にKurtzPelが気になってる他

女性キャラみんなムチムチでたまらんぞ。

この ふともも やばい(語彙力

このゲームはβテスター当選してたので、ちょっとだけ触りましたが、
ゲームとしては正直なところ、あんまり出来がよろしくないというか、
少なくともテストプレイで遊べた範囲では面白くなかったんですよね。

当初話題作だったのでサーバーが激重で遊びづらかったというのもある。

それにベースが2on2のPvPゲーなので、PvPが苦手な自分としてはそそられない。

でもですよ、上の画像のようにキャラデザが基本ムチムチなんです…
Idleモーションもかわいいのが多くて見てるだけでホクホクしてきます。

今はPvEもあるっぽいのでPvPを避けてもそこそこ遊べるのかも。
まあ戦闘はPvPと同じ2on2のアリーナ形式だとは思いますが。

それでもまだ手を付けてない理由としては、ネトゲらしくGrindyらしいのと、
追加モーションや追加コスチュームが結構高いMicroTransactionだからかな。

似たようにキャラがカワイイんだけどプレイに二の足を踏んでいるのが、
『CLOSERS』と『Soulworker』というそこそこ人気のあるアクションMORPGです。

同じようなゲーム性と思われる『RUSTY HEARTS』というタイトルを昔、
少しだけプレイしてましたが、ゲームはそこそこ面白かったんですけど、
大して入れ込むことなくスッとフェードアウトしてしまいました…

原神は1日1時間なので、1日気絶するまでのゲームが何かあってもいいんですけど、
そういうわけで上記2タイトルをそれぞれ試してみてもいいかもしれない…

大量にインストールしてあるエロゲから目を背けながら…

ところでこの2タイトルは課金負荷ってどんなもんなんでしょうね?

F2P縛りをするつもりはないですけどガチ課金をするつもりもないので、
快適に遊ぶのにはどれくらいの課金が必要かはあらかじめ知りたいところ。

まあ深く考えずにインストールだけでもしてみようかな?

気になっているといえば『幻想神域』も気になってるんですよね昔から。
ゲーム性がダルそうなので、絵がよくとも続かないと思いますが。