なんか重複メールきたんだけど…

いいの?貰っちゃうよ?

海灯祭のお礼メールその1が2通届いた…

ただのメールなら、ふーん、不具合かな?って思うだけですが、
添付でガチャ玉ついてるんだよなあ…

貰っちゃうよ?

※追記(02/09/2022 @ 07:03)

告知ページを見たら重複メールは不具合として発表されてました。
お詫びで全員が重複するようにメールが配られるそうなので、
予定より多く報酬が貰えるということで、みほよちゃんに感謝しましょう。

ペェモンの性別確定っぽい

前から明言あったっけ?見落としではないよね?

3人称が彼女になってますので女の子のようです。

去年のバレンタインでも旅人にチョコ渡してたり、
赤いランドセルを背負ったアイコンが公開されたりと、
おそらく女の子ではないか、みたいな議論はありましたが、
これでハッキリしたのではないでしょうか…

まあだからなんだっていう話になりますが、
ちょっと安心?したので記事にしました。

それにしても界隈ではペェモンって呼ばれたりしてますが、
公式でペーモンっていわれててちょっと笑いました。

アルダン引けました

ちょっと深追いしたので石は減ってしまった。

かわいい(語彙力)

7回目の10連で、理事長出現の確定演出がでてアルダンが来ました!

50連までなにも引けなくてワナワナしてましたが、
結果良ければすべて良し、ですね。

ちなみにアルダンの前の10連では正月ウララが来ました。

やっと来た準確定演出でうららんがきて、おまえかーいってなりましたが、
結果良ければすべて良し、ですね。

それにしても推しではないウマに10500個も石使ってしまったのか…
天井の200回転まで出ないとかじゃなくてよかったのはよかったけど…

次の新ウマ娘

引く気なかったけど引くかも…

見た感じ虚弱清楚系のお姉さんキャラですが、
ちょっと天然入ってるっぽいですね。

あとしょうしょうおむねがおおきい(重要)

50回転ほど回してみようかなと思います。

ところでサポカのSRアイネスちゃんがめちゃカワイイ!
育成ウマとしての実装まだ~?

特別なおみくじ

めちゃくちゃいい話でした!

隠しクエストなので開始トリガーを入手する機会がこない人は、
こんなにいいクエストを見ることができずもったいないので書こうと思います。

まず荒海付近のこの場所にいる敵を倒して「ボロボロの手記」を拾う。

次に鳴神大社でくじを引き、交換時に「ボロボロの手記」に書いてある合言葉をいう。
怪奇なおみくじと交換してもらえるので、指定された場所へ行き戦闘する。

この怪奇なおみくじはリアル日跨ぎで計5日ほど続くのですべてクリア。

以上のここまでがクエストを発生させる前の事前準備になりますが、
ここからは任務通りに進めていけばいいので省略です。


稲妻本編である魔神任務よりも人情味あふれるクエストで、
比較して短いストーリーではありますが隠し任務にするにはもったいない内容です。

ぜひとも進めてみてください。

海灯祭イベントクリア後のプレイアブルキャラ達

NPCとして会話できるのは滅多にない機会なので忘れずに見よう!

自分で探す楽しみ方もあると思うので、場所は書きませんが、
Wikiなどにまとめられているので見つけられない人はチェックしましょう。

以下のプレイアブルキャラがNPCとして会話可能な状態で配置されています。

  • 凝光
  • 煙緋
  • 申鶴
  • 胡桃
  • 香菱
  • 辛炎
  • 北斗
  • 七七
  • 白朮
  • 甘雨
  • 鍾離
  • 刻晴
  • 行秋
  • 重雲
  • 雲菫

こんなところに…ってキャラもいるので、
時間の取れない方は手っ取り早くWikiを確認して回るのがオススメ。

このうち鍾離先生は配置が3パターンあるので注意です。
会話後、日付を跨ぐ(現実時間の午前5時)と別の場所に移動するようです。

つまり3パターン回収するのにリアルで3日かかるようなので、
すべて見るならば早めに取り掛かったほうがいいですね。

この記事の執筆時点であと6日あるので、
少し時間のある時にでもデイリーのついでに足をのばすといいです。

公式放送で2.5の詳細が判明

どうやら淵下宮ストーリーの続きをプレイできる模様。

とりあえず祈願からいきましょう。

前半の祈願では八重神子のみがピックアップの様子。
後半にはお待ちかねの雷電将軍と、時間が経ってから評価が好転した心海ちゃん。

八重神子はともかく後半二人は螺旋で大活躍できるので、
これは石のやりくりが厳しいバージョンとなりますね…

この3人の中でだれか一人だけ引くとするならば、
サブアタッカーと充電と大ダメージの爆発で3役こなせる雷電将軍が一番オススメ。

甘雨ちゃん同様、現在進行形で超強力なキャラなので一人は欲しいですね。

心海ちゃんは定期的な水付与が強力なので凍結チームを編成するならばかなり有用ですが、
単純にヒーラーとしてだけ使うならバーバラちゃんでいいかな。

八重神子は…どうでしょう。

八重神子用のモチーフ法器も実装されます。

見た目が神事に使う神楽鈴に似てて八重神子と非常にマッチしています。
法器は今まで、本かリングのどちらかだったので特殊な見た目ですね。

当然八重神子向けの性能でしょうし合わせてほしいところですが、
モチーフ武器の常で他のキャラでは使いにくいことが多いので、
他に強めの法器があればスキップでいいと思います。

新しい武器が古い武器より明らかに強いってことは今のところないですしね。

加えてイベントで新しい★4法器も貰えるようなので、
実装タイミング的に八重神子でも使えるようになってるでしょうから、
そちらで当面を凌ぐという手もありかと思います。

イベント中は例によって強化経験値1.5倍でしょうし。

そして雷電将軍の伝説任務の続きがもう来ます。
流石の人気キャラですね!わたしも大好きです!

合わせて八重神子の伝説任務も実装されるようですが、
個人的には八重堂関連でラノベオタクぶりを発揮してくれると嬉しいですね!


メインの内容としては淵下宮のストーリーの続きが実装される模様。
探索エリアの追加はなさげかな?

できれば淵下宮ストーリーは終わらせておきたいところですね。

ちなみに八重神子のレベル突破素材はほぼ確実に淵下宮のボスですので、
八重神子引くけど淵下宮まだよって人はストーリー終わらせましょうね。

ただ2.4が豪華すぎたので2.5はあんまりボリュームないかもとは思ってましたが、
この感じですと実際あまりボリュームはなさそうです…

イベントは新しく面白そうなミニゲームが増えるみたいですが、
一気に終わらせる人は2.5で若干の虚無期間に入るかもしれません。


あと2.6の先出し情報で層岩巨淵の実装予定が発表されました。

大分初期からリージョン名だけは表示されてて、
いつ実装されるやら待ち遠しかった感じありますが、ついにってところ。

鉱山跡なのでいろいろゴチャゴチャしてそうなマップを期待してます。

そして2.6の新キャラは神里綾人のようです。

かっこ…いいのかな?これは…
白ポに雰囲気が似てて個人的には苦手ですが…

キャラとしては見た感じ水片手剣のようですね。

綾華ちゃんがあのように剣術の達人みたいな感じでしたので、
当然神里兄も凄腕剣術を習得してそうですし、モーションはかっこいいかも。

水アタッカーって現状完凸タルタリヤしかいないので、
見た目はともかく性能面では貴重なキャラになるかもです。

完凸タルタリヤとか原神サービス終了時でも持ってない自信ある。


そんなこんなで今回の情報番組は終わりましたが、
番組後に特別オーケストラコンサートが配信されていたので鑑賞してみました。

…相変わらず音楽すごいですね…鳥肌立つわ…

普段原神をプレイしている際は、ボイスありのシナリオ以外は基本的に無音なのですが、
BGMの質があまりにもいいので無音プレイがもったいなく思えてきますね。

ほんといいゲームと巡り合えてよかったです。

ただし中国の表現規制は許されない!

いろんなキャラでウナギマルチプレイいってみた

大体70~90万でキャラによってさほど変わらずって感じでした。

メンバーによって数字は上下するのでこれ自体は参考にならない数字ですが、
平均して大体同じ戦力の中でプレイできてたとすると、
自分の持ちキャラ間の強度差の確認にはなるかなと。

それで甘雨ちゃん、胡桃ちゃん、刻晴ちゃん、エウルアさん、雷電将軍あたりの、
特に火力出せそうなキャラを使ってみたところでは上の通りの結果になりました。

綾華ちゃんは凍結しないと会心率が足りないビルドになってるので使ってません。

あとロサリアさんあたりは完凸だったならばそこそこいい線行きそうですが、
ほかの趣味で強化してる凝光さんや北斗さん、ほか対多向けのキャラは、
恐らくダメージトップが取れずに自分の数字が見れないので試してません。

甘雨ちゃんはともかく、遠隔攻撃可能で近接より攻撃機会の多い宵宮ちゃんと、
そう大差ない数字がでるあたり近接キャラも結構ダメージ出せてるんですね。

ただ刻晴ちゃんがいい線いったのはかなり意外でした。

マルチでは安定しない尊者4セットな上に、自分で使ってても火力不足に感じる状態ですが、
重撃ループを継続できる相手であれば十分な火力を出せるんだな、と。

そういえば一度だけ完凸甘雨ちゃん(全キャラ完凸してそう)に会いましたが、
どんなスコア出すのか若干気になったものの、途中で死んじゃって抜けていきました…


とりあえず何回も遊んで十分堪能したので、ウナギ遊びは終了ですね。
今までのイベントで一番遊んだかも…

それはともかく、LV90との遭遇率の高さはビックリです。
ランク55の人でも普通にLV90キャラ出してくるので、こちらが譲ることに…

確かにレベル補正分、聖遺物よりも確実に与ダメージを伸ばせますが、
本とモラの必要量を考えると自分ではLV90にする気が全く起きないです。

LV80からLV90に必要な素材量は、LV1からLV70までとほぼ同等なので、
余程本とモラ余らせてるでもなければ新キャラのために温存したり、
別の育ててないキャラを育ててみたりしちゃいますからね。

まあ価値観の違いですが、個人的にはLV90量産をオススメはできないなあ。

樹脂の縛りがある以上、育てられるキャラの幅が狭くなるので、
いろんなキャラでウナギを遊ぶーみたいなことも難しくなりますからね。

海灯祭イベント完遂!

今年も実質、刻晴ちゃんとのデートでした。

去年の海灯祭も言われているほど悪くなかったと思っていますが、
今年は前回に増して満足度が高かったですね!

凝光さんや刻晴ちゃんとより親密になれた感じがあり、
璃月や所属キャラ達をより好きになれた気がします。

イベント途中、七七(と白ポ)がこっそり近所にいたり、
終了後に風景を眺めている煙緋ちゃんや申鶴さんがいるなど、
NPCとして触れ合える機会があるのも今回の特徴でしたね。

他にもNPCとして配置されているキャラいるのかな?

ただ花火作成ミニゲームは難易度が高めだったかもしれない…
完璧を目指さなければそうでもないでしょうけど、
モンドの音ゲーと同様になぜか完全クリアを目指してしまう業よ。

前回のタワーディフェンスと同様、苦手な人は苦手だろうなあ。

前回は「タワーディフェンスやりたくて原神やってるんじゃない!」等、
さんざんな言われようでしたし、花火もそこそこ不評はありそう。

個人的にはこういうチマチマしたミニゲーム嫌いじゃないですけどね。
クリッカーなどの放置ゲーやインクリメンタルゲームも好きですし。

影絵のほうは、システムは悪くないものの絵の題材がよくなかったせいか、
クリア後もいまいちスッキリしないミニゲームだったように思います。

システムのコツをつかんだおかげで、答えが不明のままでも正解まで持って行けたりで、
異常に短時間でクリアしてるのはそのせいです。リトライは一回もしてません。

これまた苦手な人はぜんぜん正解までたどり着かないだろうなあ、って気はしますね。

実際、鶴は他が揃ってるのに足の部分だけで2分以上かかりました…


今年の海灯祭で目玉の報酬はやはりこれでしょう!我らが凝光さんのドレス!
これだけをモチベにイベント進めたまである…ああ…凝光さん…ふつくしぃ…

イベントの全工程をクリアしないともらえないので、なかなか骨が折れました。

もちろんこちらも忘れてないですよ。

どちらのドレスもデフォルト衣装よりおムネがより大きく見えて最高ですね!(正直)

璃月キャラのうち1人招待できる報酬では雲菫ちゃんをお迎え…というか1凸しました。

メインアタッカーとしては運用し辛く、またちょっと癖のある性能ですが、
他のメインアタッカーの通常攻撃をかなり強力に底上げできるので、
下半身の許しがでたならば1人は確保しておくといいかもしれません。

実際弊ワットでも螺旋12層★9クリアのメンバーに選出されてます。

他にも★4ながらSランクといえる性能の香菱ちゃんと行秋、
サブアタッカーとして優秀な北斗さんや、
クレーを食った火アタッカーともいわれる煙緋ちゃんもいますから、
誰を選ぶかは悩ましいところですね…性能を気にせず凝光さんや辛炎でもよし。

ここはご自身(の下半身)とご相談ください…


ただちょっと気になるのが、前回参加できなかった旅人へのフォローですね。

今年も霄灯を作れるのかと思いきや、特に見当たらず…

前回大量に作っておいた旅人は今年も霄灯を飛ばしてお祝いできるのに、
作ってなかった、もしくは前回参加できなかった旅人は願い事を乗せられない…

あと海灯祭限定料理も何種類かあったんですが、
今年の夜市を歩き回ってみても出店がなさげで買うことができず…

見落としじゃなさそうですし、こういう記念品は再録されなさそうですね。

バドルドーの風船などは記念品ショップで買えるようになったみたいですが、
基本的に限定アイテムは本当にイベント限定だと思っておくのがよさそう。

なので特にお祭りイベントに関しては漏らすことなく見回って、
限定の会話やアイテムを回収しておくことをお勧めします。

ゲームとはいえ、思い出作りは楽しむうえで重要ですしね。


今年の海灯祭、残り1週間ほどあるのでまだの方はお早めに、
クリア済みの方はNPCを探してみたりスクリーンショットを取ってみたり、
楽しかったという、いい思い出で終われるといいですね。

#ポポナを開放しろ

まあポポナちゃんは好きよ。

イドラがサ終して開放された…と思われていたポポナですが、
NGSとかいう魔境に拉致拘束されてしまったようです。

前よりひどい職場…

ポッポー!新しい衣装もかわいいね!でもちょっと顔幼くなってない?

おっぱいもおおきいしポポナちゃん自体は大好きなんだけど、
声優の人(と中の人)は本当にご愁傷さまです、って感じです。

これが大人気ゲームへの就職だったらば、おめでとう!ってなりますが、
今もう風前の灯火のNGSへの就職ですからね…

イドラでのポポナちゃん人気にあやかって引っ張ってきたのは明白だし、
逆にここまでするNGSは本当に終わる寸前だな…って思えてくる。


以下NGSへの愚痴が続きます。

できることなさ過ぎてレベル上げがメインコンテンツとかいう、
いつの時代のMMORPGだよっていう状態のまま。

レベル上げがしんどいので多クラス上げをする人が少ないのに、
「1クラスに集中する人が多いのでレベルキャップの開放を早めてます」、
とか言ってるので現状認識できる人もいないんだな…って。

サービス開始時はLV20上限だったのに、1年も経たずして上限LV50、
1年後の今年6月には上限LV60開放の予定らしいですからね。

ほんとレベル上げしかないんかいみたいな。

しかも今、過疎も極まってて低レベルエリア、マッチングしないらしいですね。
ある程度マッチングするレベルになるまではソロで苦行のレベル上げする羽目に。

ネットゲームでマッチングしないってゲーム死亡宣言と同義ですから。

ちゃんとしたゲームなら過疎対策が練られているものですが、
マトモな仕様作れる人がいないようでNGSは過疎の影響をもろに受ける古い作り。

まあそもそもの話、レベル上げがメインコンテンツっていうのがまず時代錯誤ですが。

あと当初緊急ゲーにはしないって言ってたのに、
今はもう緊急が目玉コンテンツ化してるし、
ついには緊急産の限定装備まで追加される模様。

コンセプトもぶれぶれの様子。


何回も書いてますけど、評判の悪いPSO2末期のほうが本当に面白かった。

NGSが来ずにPSO2が続いていたならば、今でもプレイしていた可能性がありますが、
なんでほんと、ダメなほうダメなほうへと舵が切られていくんでしょうね。

ぶっちゃけガーセーってもうゲームソフトメーカーとしては話にならないと思ってます。

集金しか考えてない。

優秀な人材は見切りをつけて流出してそうですよね…優秀かはともかく名越氏も抜けたし。
集金業者化して人材流出ってコンマイとだいたい同じ道を進んでる…

まあ終わってる企業の終わってるゲームの話題いつまでチェックしてるの、
って意見もありますが、普段購読してるブログの人がしぶとく続けてるからですね。

イドラはプレイしてなくても『ゆるイドラ』が面白可愛いかったのでチェックしてましたが、
NGSに関しては自らチェックするような引き付ける要素皆無ですし、
購読してるブログの中の人がプレイ止めたら完全に脱NGSになると思います。

とはいえ、自分でガッツリ時間かけてキャラクリした自キャラはカワイイので、
2,3年してまだNGSがサービス継続してたらマシなゲームになってたりしないかな…
なんていう淡い期待はなくもないです。

月にかかる朧のように薄く淡い期待ですが…


ちなみに昔のポポナちゃんはこちらです。

いやあやっぱり、こっちのほうが断然好きですね。

画風ぜんぜん違うのでイラストレーター変わったのかな。