キャラはいいんですよね。

忠犬トレ公…
Twitterで次のガチャピックアップ発表されてたの見てなかったら、
危うくヒシアマ姐さんのストーリー見逃すところだったよ。
あぶねえー。

アツイ!
We've been over the Point of No-Return.
今までの戦闘系イベントの中で一番きつかったかもしんない。
とくに2戦目の純水精霊戦で40回くらいリトライしたかも…
その2戦目には通常攻撃・重撃の威力低下オプションがあって、
影響を受けない熟知リサさんで感電させてくださいと言わんばかりの…
もちろんリサさんメインアタッカーでやりましたとも。
ただし攻撃を当てると天罰が下るオプションもあって、
敵の攻撃を極力回避していてもHPがガンガン削られる鬼難易度だったので、
HP回復アイテムのハッシュドポテトを合計80個くらい溶かしてのクリアです。
何だこのゲーム…
次にきつかったのが、新ボスであるからくりが二体同時にでる3戦目。
どの攻撃を食らってもほぼ即死で、もうタイムアタックもくそもなく、
生き残ってクリア出来るか否かみたいな鬼難易度で、これまたリトライ祭りでしたね。
2戦目も3戦目も制限時間オプションは結局外してやりました。
ワンパンゲーやってる廃課金廃プレイ動画勢みたいな人しか無理でしょ…
とりあえずこんな感じのポイントでクリアしまして、
名刺が貰える合計21000ポイントには最短の4日目で到達したので満足です。
一日だけ名刺自慢できる…
すべての報酬獲得まで、あと9000ポイント弱で足りるので、
残りの3日は適当に終わらせるつもりです。疲れた…
しかも喉から手がでるほど会心率が欲しかったところに、この伸びは神がかり。
残す問題は会心率冠をいまだに引けてないことですね…
現在この攻撃力冠をつかっていますが、この強烈な聖遺物ほどのは望んでませんけど、
攻撃性能を大きく落とさない程度の会心率冠が出てくれるとうれしいんですが…
上の杯強化する前に、雷討ちの雷バフ杯を+4だけ強化して会心ダメージが伸びたので、
それを使えば冠がセット縛り逃れてフリー枠になるので会心率冠を選びやすくなるんですが、
なんとも強力な剣闘士杯が出来上がってしまったので、使わにゃソンソンということで、
わりと飽きが来てますがもうしばらく雷秘境周回しようと思います。
フルHD程度の解像度では画面の1/4以上占有してこの上なく邪魔なDiscordですが、
以下の設定で画面占有率が大幅に減少して常用可能なくらいになりました。
設定のテーマタブで、まずCompactを選択してから、その下にある拡大率バーを60%に、
テキストサイズは好みですが、読みやすさ的には最大がいいと思います。
その後右上の×で設定を閉じ、ウインドウサイズを最小まで小さくすれば完了。
ちなみに拡大率を最低の50%にしても、ウインドウサイズをより小さくできるわけではないので、
チャットエリア以外の視認性を確保するために67%~75%にするのがオススメです。
これまでこのクソでかUIのせいでDiscordは使う気がまったくせず、
インストールはしてあったものの何年も使っていませんでしたが、
これでデカさの問題は解決したので使っていけるかもしれませんね。
※追記(06/23/2021 @ 16:07)
BetterDiscordという規約違反の改造パッチを当てることで、さらにコンパクトにできた。
プラグインやテーマはしっくりくるのが見つからなかったので入れないことに。
※追記(06/25/2021 @ 04:45)
BetterDiscordでウインドウサイズ制限を解除してVanillaの最小サイズより小さくしても、
起動時にVanillaの最小サイズに戻されるのでBetterDiscordは入れた意味がなかった…
パソコンをハイレゾ設定にしてからずっと聞いてる…
最近のOnokenの曲はさっぱり知りませんが、知る限りこの曲が至高の一曲です。
この曲が入った1stアルバムが去年リマスターされたようで、
Onoken本人が、Youtubeにも無料で公開してくれているのでありがたく聴きましょう。
from Swell Strings 2020 Remasterd Lyrics standing for so long time with the wind from the mother earth spring, summer, fall, and winter take me in the smell of the four season listening to the sounds of lives with the rains from the father sky green, yellow, red, and brown paints me colors of the four season run and through this forest with an arrow from the brother sun trees, weeds, leaves, and flowers feel we the breathe of the four season keepin' my eyes on my friends with a smile from the sister moon birds, valleies, hills, and rivers sing to me songs of the four season composition | onoken vocal | meg lyric | onoken, meg
シルフというタイトル通り幻想的な歌詞でたまらんですね…
ちなみにわたくしが聞いているのはリマスター前の初期アルバムなんですが、
これなんと2003年なんですね、リリースされたのは。
あんまり音楽聴き歩かないので新しい曲ぜんぜん発掘してないんですけど、
さすがに2003年で時が止まっているというのはギョッとしますね。
DJMAXの曲くらいしか最近の曲しらない…
折角ハイレゾ再生できるようになったので、ぐっとくる曲探しをしたいところ。
昨日興味あると書きましたが、あらためてインストールする前に事前調査したところ、
どうやらただのループ動画ではないというのが判明したので試しに入れてみました。
起動したらさっそくLumiちゃんがこちらに気づいてくれましたよ。
何度か終了・起動を繰り返してみると起動するたびに違う登場の仕方でした。
起動後、普段は奥の釣り椅子に座ってたそがれているようですが、
たとえば別のアプリで音楽を流しはじめると…
なんと虚空からヘッドフォンを取り出して一緒に聴いてくれるという!
パソコンを放置していると居眠りしだすなど、バリエーションもいくつかあるよう。
パソコンの使用状況に応じて再生する動画素材を切り替えてるようですね。
ループのつなぎ目や動画の切り替えも自然で、デスクトップにLumiちゃんが住んでる感じ。
WallpaperEngine単体では再現が難しいですし、インストールしてみてよかった。
設定画面はこんな感じで、壁紙をセットするディスプレイを選べるほか、
事前に気になっていた他のアプリの画面占有状況によって再生を停止するか、の設定もできます。
多少とはいえマシンパワーを食うので、ちゃんと設定があってありがたいですね。
ただ、画面1にLumiちゃんを表示して、画面2でフルスクリーンアプリを起動すると、
Lumiちゃんが隠れているわけでもないのに再生が停止される点は残念でした。
WallpaperEngineだと画面別に停止判定されるので、同様に更新されたらうれしいですね。
Lumiちゃんの服装は3種類あって、設定からどれを着せるか選べました。
あとLumiちゃんの背景の色を色相調整する設定もあったので好きな雰囲気にできます。
動画の画質は2KとフルHDの2種類から選べます。
ミホヨちゃんの出しているソフトウェアなので、Lumiちゃん以外にも、
原神や崩壊3rdのコラボ壁紙を設定出来たりしますが、やはりLumiちゃんがメインですね。
こんなによくできてて無料アプリなので、気になったら試してみるのをオススメしますよ。
以上です。