レジェンドレース2期開幕

今回は中距離芝、日本ダービーが舞台となります。

1期は短距離が舞台でしたが今回は中距離、初戦はウイニングチケット!

対するは嫁、兼自陣の中距離精鋭であるシンボリルドルフ。

レジェンドレースでは勝利すると対戦相手キャラの凸を進める素材が手に入るので、
ぜひとも勝って凸りたい、いや勝つ!

…余裕でしたわ。

しかしレジェンドレースの相手の強さのバランス設定は絶妙ですねえ。
廃課金の真ガチ勢には全然歯ごたえがなくて退屈でしょうけど、
お雑魚ちゃんには勝てるか勝てないか微妙なところで、結構ドキドキします。

まあガチ課金しないとイベントも走れないゲームにはならないで欲しいですね。

おわり。

対人レースイベント・決勝

優勝はできなかったけどよく健闘したと思う。

1週間ほどかけて行われてきた対人レースも最終戦。

なんかゴールドシップ一人で戦ってきた感じする上、勝てなくなってきてたので、
最後は負けてもぜんぜんいい気持ちで気軽に参加しました。

圧倒的に負けるかと思いきやギリギリの2着!
ゴルシがスタート出遅れなければ、もしかすると1着取れていたのでは…

まあ泣いても笑っても1回きりの決勝戦なので結果は変わりませんけど、
とりあえず真面目にプレイはしていない中でのこの結果は健闘したと言えますね。

参加報酬や2位報酬もなかなかおいしかったですし、
お雑魚ちゃんでも勝ちの目があるそこそこいいイベントでしたねえ。

タウラス杯、おしまい。

今日1日で守りの指輪3個拾った

連続でドロップするミラクルが起きて3キャラ分揃ったぞ!

バグでログが混線してるけど、3個連続で出たわけじゃなくて2個連続。
複アカを同じPCで起動してるとログが混ざってしまう模様…

これは運がめちゃめちゃいいんじゃないか。
とりあえず麝香牛肉、通算55個ほどで守りの指輪3個揃ったことに。

確率で言えば5%ちょいってことになるので、推定値に収束した感じ?

守りの指輪ガチャが終わっちゃったので、安心して休眠できますね…
星唄やエンブリオといった未読ストーリーも残ってるけど、
これらは本格的に復帰することがあったらその時にやろうかな。
残り3日ほどで追える内容じゃなさそうだし、マクロも一切作ってないから戦闘できない。

はー今日は調子がいいなあ!

キングベヒーモス10匹くらいやった

過去の分入れてたぶん通算40匹程でついに守りの指輪ゲット!

なんかもうプレイ継続してる人には、ほぼいきわたってるのか、
トリガーアイテムの麝香牛肉がどちゃくそ安くなってて買い放題なので、
無料期間中に売ってるだけ買い占めて3キャラ分引きたいと思います。

といいたいところですけど、なんかドロップ率5%とからしいので、
まあ2キャラ目分も手に入ったら御の字って感じですかね…渋い…

レリック武器の最後の強化をするのに1本3000万ギルほどかかるようなので、
以前の1本1億ギルよりはマシになったとはいえ、手持ちを考えると強化に踏み切れないですし、
そもそも最新コンテンツに野良で参加するとかでもなければ強化する必要もないので、
あんまりギルは使わないでおこうと考えてますが、守りの指輪は欲しい…

一昨年あたりのログイン無料キャンペーンの時に、自分で使うつもりで買い集めてた、
光るエフェクト付き武器の交換券的な素材が、最新武器の素材になったようで、
購入当時から約10倍くらいに値段が跳ね上がっておりまして、
あんまり魅力はないけど買ってあったタイプの素材を10個売ろうと考えてます。

1個500万ギル。10個あるので5000万ギル。売れればですけど。
ちなみに手持ちが3500万ギルほどなので、売れればかなりギルに余裕ができる予定。

今回のログイン無料キャンペーンは今週末で終わりなので、
無料中に売り切れる気はあまりしないんですけどね…

エウルアさんおうつくしい

フェチ要素が満載でわたくしはうれしくあります。

天井付近だったので10~20回転ほど回して、無事すり抜けずにエウルアさん一人確保できました。

祈願で引いたときのスクショ忘れたので、仕方なくキャラ一覧での一枚絵です…
肌色が眩しいふとももに、マントなどで隠していない丸出しのお尻、胸を強調するベルトなど、
もうこの絵の時点でかなりえっちぃんですけど、3Dモデルはより一層フェティッシュでした。

これらの画像をよーっく見てください。
脚に巻かれたベルトが太ももに食い込んでますよ!

テクスチャで、食い込んでる風の陰影つけてあることは他のゲームでもよくありますけど、
実際にモデリングで食い込ませてるのなんて、そうなかなかお目にかかれませんよ!

これモデリング班、モデル担当も検品担当もふとももフェチに対するわかりみが深い。

ベースモデルに服着せておしまい、とは手間のかけ方が全然違うこだわりように、
なんかもうニコニコ顔が止まりませんね…しゅごい…(語彙力の低下

ちなみに武器は早引き出来ましたが、なんと狼の末路がすり抜けてきました。
たしかに「大剣大剣ッ」って念じながら回しましたが、これのことじゃあないんですよ…

気分が落ち着いたら残りの石も回してみようと思います。

対人レースイベント・ラウンド2

決勝ラウンドAグループ進出決定!

まあお雑魚ちゃんリーグで、ですけどね。

1回目は2勝止まりでAグループ落選したので、2回目チャレンジしてギリギリ3勝。

ぜんぜん育成してない人はラウンド1で振り落とされてるし、
ラウンド2ではみんなほぼ同じウマ評価で参加してるはずだから、
ラウンド1で圧勝したゴールドシップでも意外と勝てなかった。

というか、みんなゴルシ出してたわ…

あとは残ったチケット消化して決勝レース待ちですね。
まあ決勝はぼろ負けだろうなあ~。

ぶっ壊れ大剣が発表された

テスト版から弱体修正はいると予想してたけど、そのままでした

画像はレベル90時ですのでレベル80でのステータスを以下に。

  • 松韻の響く頃(Lv80/R1)
    • 基礎攻撃力:648
    • 物理ダメージ:18.9%
    • 常時効果:攻撃力+16%
    • 特殊効果:約23秒間中、12秒間は攻撃力+20%および攻撃速度+12%

参考までに、これまで最強の大剣といわれていた狼の末路も以下に。

  • 狼の末路(Lv80/R1)
    • 基礎攻撃力:532
    • 攻撃力:45.3%
    • 常時効果:攻撃力+20%
    • 特殊効果:HP30%以下の敵を攻撃すると、約30秒間中、12秒間は攻撃力+40%

松韻の特殊効果は条件が緩いので一部省略して書きました。
おおざっぱに言えば、戦闘時間の1/2ほどは効果が発動していると見込めます。

一方末路は雑魚敵の群れでもないと発動し辛いわりに、雑魚敵が相手だと生かせる時間が短いので、
本当に火力が必要となる強敵相手には、ほとんどの時間発動していないと考えてよさそうですね。
効果時間も30秒中、12秒間ということで松韻に劣っています。

以上のことを踏まえて武器比較をすると以下の通り。

  • 通常攻撃(物理)
    松韻(発動) > 末路(発動) > 松韻 > 末路
  • 通常攻撃(元素)
    松韻(発動) > 末路(発動) > 末路 > 松韻
  • 重撃(物理)
    松韻(発動) > 末路(発動) > 松韻 > 末路
  • 重撃(元素)
    末路(発動) > 松韻(発動) > 末路 > 松韻
  • 元素スキル
    末路(発動) > 松韻(発動) > 末路 > 松韻
  • 元素爆発
    末路(発動) > 松韻(発動) > 末路 > 松韻

両方、最高性能状態で比較すれば、基本的に元素攻撃は末路、物理攻撃は松韻となっています。
ただし松韻には通常攻撃加速がついているので、元素付与されていても通常攻撃では末路を超えます。

こうやって見れば、一見どっちもどっちでバランスが取れているように見えますが、
末路の特殊効果を発動するための条件と、松韻の特殊効果を発動する容易さを念頭に置き、
そして敵のHPが30%以下になってからも、効果が発動している時間の差を考慮することで、
元素攻撃、物理攻撃ともに松韻が頭一つ抜けていることに気が付くと思います。

さらに1戦闘あたりの総ダメージでは、通常攻撃が元素スキル・元素爆発の両ダメージを、
基本的には上回っているというのが一般的な戦闘だと考えられます。
つまり通常攻撃が強い松韻のほうが、末路よりも総ダメージが高くなる可能性も高いわけです。

例えば通常攻撃に元素付与ができるディルックで計算したとしても、
物理攻撃をしない時間はないこと、重撃はほとんど使わないこと、の二点から松韻が優位になります。

装備した見た目では末路のほうが圧倒的に似合っていると感じますが…

元素付与できるディルックでこうなので、もう雑に松韻末路と言い切って問題なさそうです。
物理キャラであるレザー、辛炎およびエウルアでは、文句なしに松韻が頭3つくらい抜けて強いと言えますね。

通常攻撃速度の強化は元素スキルなどに乗らないとはいえ、攻撃力やバフのように加算ではなく、
最終ダメージに乗算されるところがすさまじく強いし、回避で潰れていた攻撃を出し切れていたり、
そもそも振りの遅い大剣が若干とはいえ速くなることでプレイフィールが快適になったり、
これで多少松韻が弱かったとしても末路を差し置いて装備したくなる重要な能力ですね。

ちなみにもちろん武器を精錬すると通常攻撃速度も倍にまで伸びるので、
一度でいいから松韻R5の24%加速大剣をふるってみたいものですね。

ちなみに次の武器ピックアップは、ぶっちぎりで最強片手剣である風鷹剣と、
ついでにいろんなキャラの最適武器に挙がる祭礼片手剣が入っているので、ぜひ回しましょう!

物理片手剣なら風鷹剣に持ち換えるだけで通常攻撃が2割以上伸びますよ!
持ってないので計算上です。

本日の供養

そう都合よく神遺物が生まれるわけがないです。

昨日の羽は16→20の最後、防御力が上がって神から逃れました。
遺物スコアは約44なので平均よりは高いですし使いますけどね…

本日の供養

今日はロクな遺物が出なかったのですべて餌にして手持ちを強化。

最期の1回も防御以外に入れば神遺物に近い代物になるんじゃないだろうか…
血染め花は会心率・攻撃力%だけの半端ものしか持ってないので花の強化は見送ろうかな。

これだけ会心率が伸びても冠はやはり会心率が必要だろうし会心ダメ130%行くか怪しいなあ。
とりあえず会心率冠がまだ1つも出ていないのでまだまだ物理秘境です。

PCで再生する音が微妙に変だと思ったら…

設定はちゃんと見ましょうねという教訓。

先日…というか先月からPSO2が起動できない時期が続いていましてですね、
ふとグラフィックドライバとサウンドドライバを入れなおしたんですね。

その時、サウンドドライバのコントローラアプリがOutdatedだったので、
新しい統合アプリに入れ替えたんですが、その設定を弄っていなかったのが原因でした。

これです、これ。

以前は『Sound Blaster Connect 2』っていう、まあほとんど同じ機能と見た目のアプリだったのを、
『Sound Blaster Command』という新しくなったアプリに入れ替えたんですが、
どうやら、このSBXプロファイルってのが悪さというか余計な事をしていたようですね。

今日になるまでヘッドフォンはスピーカー代わりに音を流すだけで装着していなかったので、
ぜんぜん気づかなかったのですが音が右に行ったり左に行ったり、音量が微妙に上下したりで、
すごく気持ち悪い聞き心地になっていましたというお話です。

Connect 2ではもちろんイコライザとSBXともにOFFにしてあったんですけど、
すっかり存在を忘れて設定することも忘れていたのが原因でしたね。

そんなに耳がいいほうではないですが、音には拘りというか譲れないスタンスがあって、
極力加工しない、いわゆるリファレンス的な音を目指して再生環境をセットしているので、
SBXのような加工はすごーく気分が不安になってくる音に変わるので嫌いです。

使用しているヘッドフォンもよくあるドンシャリや無駄な高級志向ではなく、
入力そのままを出す無個性という評価で一部に人気だった『KENWOOD KH-K1000』を使ってます。
このヘッドフォン、ハイレゾ出力ができないので今はもう型落ち品ですが、
それこそ耳がいいわけではないので、ハイレゾ環境を揃えてないこともあってまだまだ現役…
気になる人は製品名で検索してくれれば評価がめちゃめちゃ高いのがわかると思います。

ちなみにハイレゾ自体はいまだに聴いたことないので差が分かるかどうかも不明です。

リファレンスを目指すならリファレンスヘッドフォンを使えばいいんじゃないの?
という話が出てきますけど、業界の標準ツールとして使っているってだけで、
使われているリファレンスヘッドフォン自体が無個性というわけではないんですよね。

日本の音楽方面では一般的に『Sony MDR-CD900ST』が使われていましたけど、
ミキシングに使われたものと同じヘッドフォンで聞けば、製作者と同じ音が聴ける、
ただしミキシング時に別のヘッドフォンが使われていた場合はヘッドフォンの癖がでます。

そんなヘッドフォンの癖も気になるPureAudioに片足を軽く突っ込んだような感じ。
そもそも音を調整したかったらヘッドフォンの癖をつかわなくてもソフトウェアイコライザで済むよね。

で、とりあえずSBXとイコライザをOFFにすることで、表題の問題は解決したんですけど、
数行で済むようなことを、こんな長々とした文章に書いてしまった…

ところでこの問題の発端となったPSO2の問題は実際にはドライバとは関係なく、
シンボルアートキャッシュかアイテム名キャッシュの破損が原因でした。
上記両方を削除したら問題なくプレイできるように改善しましたとさ。

それでもドライバの入れ直しが無駄だったってわけではなくて、
プレイ中にランダムなタイミングでログも残さずクラッシュしていた原神が、
ドライバを入れなおして以降、一切落ちなくなったので怪我の功名というかよかったです。

はい!以上!