隠れ鬼ごっこイベント開幕

初の対人コンテンツということで身構えてたけど、すごくライトでした。

対人コンテンツは基本的にやる気しない(最後にやったのDestiny2だと思う)んですけど、
まあ原神だし?参加報酬も欲しいからやっとこうかな?ということで数回やってきました。

スクリーンショット撮り忘れてて最後の1ゲームだけしかないんですけど、
とりあえず内容は、いつもの4人チームをマッチングしてから、レンジャー3:ハンター1に分かれて、
ハンターが隠れて逃げるレンジャーを捕まえる、いわゆる隠れ鬼ごっこですね。

オープンワールド上のランダムな地域を、微妙に狭く制限されたフィールドに仕切り、
1名のハンターが、フィールド上のオブジェクトに擬態するスキルを持つレンジャーを、
擬態を見破りつつ追いかけて捕まえるというのが雑な解説。

レンジャー3回とハンター1回かな、適当にプレイしましたが、ほぼかくれんぼですねえ。
うまく隠れられたら最後まで見つからないし、隠れる場所見当つくなら見つけるのも容易な感じ。

ただし普段の戦闘と違って、この隠れ鬼ごっこに参加している間はレンジャー・ハンターともに、
通常攻撃と元素スキル・元素爆発がこのコンテンツ専用のものに置き換わるのが一癖あるところ。

  • レンジャー
    • 通常攻撃
      1. おとり作戦
        偽装と同等のオブジェクトの見た目をしたおとりを設置して、
        ハンターがおとりに捕獲を試みたときハンターの視界を短時間塞ぐ。
      2. 透明トリック
        しばらく透明になる。透明中でも捕獲はされる。
    • 元素スキル
      • 偽装
        フィールドオブジェクトに擬態する。時間では解けない。
    • 元素爆発
      • スターステップ
        移動速度が大幅にアップ。
  • ハンター
    • 通常攻撃
      1. 感知の輪
        周囲をスキャンしてレンジャーがいればマークする。CDが長い。
      2. 不思議な予感
        すべてのレンジャーの方角を短時間表示する。CDが長い。
    • 元素スキル
      • 捕獲
        周囲のレンジャーの偽装を解除し捕獲する。
    • 元素爆発
      1. 禁錮の呪い
        ランダム1名のレンジャーの偽装を解除し短時間拘束する。
      2. フィールド洞察
        すべてのレンジャーの偽装を解除し短時間ミニマップに表示する。
      3. ハンターの勘
        ランダム1名のレンジャーの偽装を解除し長時間ミニマップに表示する。

対応する能力が複数あるものはゲーム開始前にいずれか一つを任意で選択可能。

また元素爆発相当の能力は、ゲーム後半に出現する元素オーブを取得しないと使用できない。
能力自体は強力だが、1つしかオーブが出ないようなので取り合いになるかも?

少ない試行回数で考えたところ、レンジャーはおとり作戦をいかに上手く使いこなすかがカギで、
対するハンターはおとり作戦をいかに回避するかがキモになっていそう。

基本的には動かないほうがバレにくい分レンジャー有利なので、透明トリックは割と罠能力。
レンジャーは自分の周囲におとりをばら撒いて動かず擬態でじっと待ち、
おとりに引っかかって視界が塞がれたハンターをしり目に逃げるというのがセオリーだろうか。

一方でハンターは、捕獲がそこそこ広い範囲能力であることを活かして、
おとりとレンジャーをまとめて一度に範囲内にいれることを心がけたほうがよさげ。
闇雲に捕獲を連打して走り回ると、おとりだけひっかけることになり、
視界が塞がれている間に逃げられるため、鬼ごっことはいえ微妙に慎重に進めたほうがよい。

というわけで最後の1ゲームで圧勝したハンターがこちら。

レンジャー側で最後まで残って勝利しても400コイン程度といえば、
圧勝ハンターでの獲得コインの多さがわかるだろうか。

半日経ったとはいえまだイベント初日なので、能力の扱いに慣れてない人は多いと思うけど…

そんなわけで初日分のコインはあっという間に稼ぎ終わったんだけど、
対人コンテンツなのに緊張感は皆無だし、ゲーム中無言、終わったら即解散、
とまあライト具合がいかにも原神らしい感じなので気楽にプレイできましたよ。

イベント発表時は「えー対人コンテンツ?原神には求めてないんですけど…」なんて思ってましたが、
こんな勝っても負けても遺恨なしな内容ならいろいろ実装されていってもいいかな、と思えた今日でした。

なかなか面白いのでコイン稼ぎ終わっても遊びたいかも…

対人レースイベント開幕

初戦はゴルシ劇場と化したのであった。

プレイ始めてから日も浅いし、日々しっかりとはプレイしてないので、
あまり強いウマは育ってないんだけど、参加賞だけでもいいかと思って脱力参加してみた。

クラスが2種類あって、ガチのガチ勢用無制限クラスと、ウマランクB以下限定の雑魚クラス。
当然雑魚クラス側で参加するんだけど、まあそれでも勝てないだろうなーとか思ってたわけです。

全 勝 !!

これは間違いなくコゴトさんがダークホースになってた…
もとい適当に選んだゴールドシップがダークホースだった。

むしろ勝てると思って選んでたエルコンドルパサーがほぼ全部最下位で、
次点で選んだミホノブルボンが5レース目以外ボロボロだったのが意外。

ちなみに5レース目も2着はゴルシなのでブルボン出してなかったらゴルシの5縦。

というわけで、そんなに期待してなかったAグループで次戦を迎えられそうです。
Aグループに来るには5レース中に3レースで1着を取らないとダメなので、
同じAグループに参加するプレイヤーは皆強豪ということになりますね…

それではいくつか和む画像を張って〆にしますかね。

はーチビキャラちょこちょこ動いて尊い…

無料期間なのでログインしてみた

ジョブポイントの必要ファーム量が相変わらずえげつなかった。

とりあえず目的はスクリーンショット撮ったりすることなので、
育成要素や周りの装備は気にしないこととしましょうか。

それよりサーバ統合もなしに1000人弱(午後9時)のプレイヤーがログインしてて、
なんだかんだ愛されてるゲーム…、というより沼?なんだなあと感心するばかり。
業者っぽいのもまだいるみたいだし、実際のプレイヤーはこのうち7,8割かもですが。

かくいう自分もマクロや装備セットのデータロストしなければ、まだ続けてたかも?

やっぱりナイトAF2と赤魔導士AF2と詩人AF3は至高ですねえ。

ちなみに身を寄せていたリンクシェルは解散されてました。
結構初期からあるらしい歴史のあるところだったけど、過疎には勝てなかった模様。
いちおうLSリーダーはまだ現役で続けてるっぽかったですね、検索したら名前あったので。
もう70くらいのおばあちゃんなのに元気にゲームできてるって素晴らしいと思う。

3アカウント分の起動と設定を終えてプロセススイッチングツールも動いたので、
今日はこれくらいで勘弁してやろう。ガハハ!

本日の供養

防御力を猛烈にオススメしてくる。

3部位で会心率がそれぞれ10%弱になったので冠は会心ダメでもいいかなと思い、
手持ちの冠を試しに強化してみたら+16まで一度も会心率なし…

というかどれもこれも防御力付きすぎじゃないですかねえ。
3部位すべてで固定値と割合両方の防御力ついてるんですけど…
実際に全部装備したら防御力1000いくんじゃないの…。無駄ステータス。

それで予定している物理杯を合わせて合計会心率は40%ちょい。
仮に紀行大剣ならこれでいいんだけど理想は新規大剣で武器に会心率はついてないため、
武器なしの合計会心率を少なくとも60%付近まで上げたいところ。

ちなみに予定してる物理杯はこちら。

やはり当初の予定通り会心率冠にして会心率を確保しつつ、
サブステで会心ダメージを伸ばしたほうが調整しやすい気がしてる。

あと先日計算した採用セットごとのDPS期待値を改めて考え直したら、
蒼白4セットはセット効果がない時間を考慮すると物理4セットに負けそうな気が…
発動は容易とはいえ最低でも戦闘開始から4秒間はセット効果がない時間なので、
攻撃力+18%が優位なDPS差をつけてないこともあって、
わざわざ条件付きの物理バフ50%を選ぶ必要はないような?

加えてエウルアは2凸しないとチャージ元素スキルのCDが10sもあるので、
そのたびに4セット効果が消えてしまうという欠点も忘れてましたね。

秘境周回がかなりしんどい血濡れも掘りに行くことになるのかあ…

今日から物理秘境の周回開始でーす

はい、さっそくですが本日のお悔やみはこちらになります。

羽と砂は会心以外が最高にイマイチなんだけど、会心が意外と伸びたので、
氷の予備セットくらいの性能にはなったし繋ぎには使えるかな?どうかな…

さすがに厳選済みの氷メインセットと同等は望んでも手に入らないけど、
もうちょっとマシな遺物引けないもんかなあ。

埋め込みテストがてらエウルアについて

エウルアについての情報が公式Twitterで昨日解禁されましたよ。

おねーさん系騎士系レオタードふとももで大業物を振り回す、完璧に好みドストライク!
声がイメージしてたのより若干幼いトーンなのは少し気になるけど絶対にお迎えするぜ!!

石は溜めておいたので迎える分には問題ないけど、出来れば2凸したい感がある…
早引きしたうえですり抜けなければ可能性はあるけど、まあ無理だろなあ。

それに同時に新規で来る大剣がこれ、ぶっ壊れ性能なので、エウルア早引きできたら、
目的の武器を引けるかはともかく、残る石は武器に投入したほうがよさげ。

性能詳細についてはまだ公式からは公開されてないので詳しくは書きませんけど、
会心率カバーのために氷4セットを準備しておいたんですが物理4セットでもいい気がしてきたよ。
というのも超電導を起こす前提で考えると、氷の付与頻度が低いため氷4セット効果を活かしづらいんですね。
まあ前もってわかってたんですけどね…

元素スキル短押しでワンショット大ダメージ系の雷キャラがくれば変わるんですけど、
現状チームに採用される雷キャラは継続ダメージ系が殆どなので氷が消えてしまう問題が…

ここで物理4セットに切り替えた場合、また掘りなおす必要があるのは置いといて、
ロサリアの現在のセットを崩す必要がなくなるっていうのもメリットとしては大きいかも。
2か月くらい断続的に氷遺物掘りしてたけど、予備セットを更新できるような遺物が手に入らず、
エウルアに氷遺物を優先したら、ロサリアはDPSが半減する予備セットに切り替えることに。

そもそもエウルアは元素爆発も物理特化なので、会心率60-70%ほどにできるなら、
無条件で物理バフ+50%にもなる物理4セットのほうが期待値が大きい可能性も。
武器で会心率・会心ダメージを伸ばせない前提で会心率60%ってかなりキツい…
いけても会心率50%・会心ダメ120%ってところだろうか。

ちなみに厳選済み氷4セットでのエウルア推定値は会心率68%・会心ダメ152%。
同じ遺物ステータスでセット効果を氷4セットから物理4セットにして試算したら、
大体DPS1割増しの、蒼白4セットなら攻撃力+分でさらに1割増しとなる様子。

具体的にはこんな感じ。

  • 氷風4セット会心率+20%):期待値=9684
  • 物理4セット物理バフ+50%):期待値=10810
  • 蒼白4セット物理バフ+50%攻撃力+18%):期待値=11603

蒼白は起動に条件があるけど元素スキルのCD4sなエウルアなら容易なので、
低く見積もっても物理4セットと同等くらいのDPSには落ち着くと思う。
これステータスが同じなら氷4セットはないな、ってなりますね。

あとすっかり忘れてたけど神里綾華ちゃんがCryo-Imbuingな片手剣なので、
厳選済み氷4セットは綾華ちゃんを大本命に考えたほうがよかった。

うん…
とりあえず当面は氷4セット装備させて、物理秘境掘って更新を考えたほうがいいね…

幸い1.6の新規キャラには興味がないので時間はそこそこある。

さすがに鍵およそ30個は疲れた

金鍵ならもう腐らせ放題で気にも留めないんだけど、虹鍵はさすがにもったいなく感じる。

ということで、虹鍵の一部が消費期限迫ってたので、ついでだし手持ち全部消費してきた。
金より適当でクリアできるとはいえ、さすがにこの数を一気にやるとすごく疲れたよ…

心なしか頭も痛い。

適当に撮ったスクショをテストがてら張ってみる。
サムネイルにフルサイズ画像のリンク張るのワンタッチになってる!これは楽!!

※追記(05/12/2021 @ 19:06)
4K画像をアップロードすると、WPに登録されるメディアとしては2Kに自動縮小される模様。
元の4K画像もアップロードはされているのでストレージ容量を余計に食う感じ。

WordPressとプラグインを更新した

PHPの要求バージョン変わったくらいで、そんなに変わったところないかな、
とか思ってたら、記事書こうとしてびっくらこいた。

エディタがもう完全にWord系のそれになってて、HTML書かなくても論文みたいな文章書けそう。
まだ全容を把握はしてないけど、以前よりメリハリのある表示の記事書けそうなので試していきたい。

これまでCSSで全体的にカスタムしてたようなことを段落単位でできる。
文章でいえば、たとえば段落の頭文字だけ大きくしてみたりがワンタッチ。

慣れてないので前のほうが使いやすかったなあ、とか思ったりしなくもないけど…

ちょうど3年ぶりの投稿

ブログ放置して3年。長かったような短かったような。
ただWFをプレイしていたのは遥か昔に感じるので長かったとしておこう。

休止から1年後にさりげなく復帰したPSO2も、現在はプレイ量が尻すぼみになっていて、
NGSにも大した期待をしていないのでPSO2に関してはまた休止しそうなところ。
いかに自キャラカワイイでもカワイイがマンネリ化してくると続かなくなるんだなあと実感しておます。

一方でcβをプレイしてガチャゲーっぽそうなので止めとこうと思っていた原神ですが、
正式サービス開始後にcβよりもしっかりプレイしたらがっちりとハマってしまった。
BotWと似たような感じだけど、キャラがカワイイのでそれだけで続けていく気になれるというもの。
開始から半年もたったし、戦闘面でいえばもう追加キャラいらないくらい揃ってるんだけど、
次から次へとカワイイ新キャラが増えるのでカワイイハンターとしては全部愛でたい。

原神はアプリ売り上げ世界ランキングでリリース後から1~3位を推移しているので、
おそらく安定したサービスが継続されると思われることも安心できる要素。
そろそろ待ちに待った新エリア稲妻開放も予見されるので、まだまだ遊びますぞ。

あとは、原神が日課を終えたらほぼ出来ることがなくなる短時間・長期間プレイ推奨ということで、
空き時間が退屈だなあと思っていたところにオススメされたウマ娘をちびちびプレイしておますよ。
リリースから2か月くらいたっての開始ですけど、リリースキャンペーンが延長されていたおかげで、
ほとんどのキャンペーンをロスなくプレイ開始できたのは本当にありがたい。

あと原神にも書いたけど、ウマ娘もキャラがカワイイんですよほんと。続けたくなる。
ガチャでガチ課金しないと対人に勝てるウマはそうそう作れないっぽいんですけど、
別に対人で勝つ必要性はなくない?って感じでPvP薄味なのでのんびりプレイ出来ていい感じ。
今はだいぶ育成のコツもつかめてるので育成ストーリーを見る程度は割とストレスフリー。
とりあえずエイシンフラッシュちゃんの実装を待ちつつガチャ石を溜めてるところであります。
(できればマベちんとかタンホイザちゃんとかキタちゃんも欲しい)

ちなみにウマ娘はアプリ売り上げ世界ランキングで、リリース月にいきなり3位とかいう化け物の模様。
世界展開している大型アプリがランキングに並ぶ中、日本のみ展開で3位とはいったい…
でも実際課金しようとするとめちゃめちゃ高い設定になってるんですよねウマ娘。
ガチャ1週間更新で回転数引継ぎなし、ピック確定入手には200回転必要、石にして30000個。
これをRMで買おうとするとなんと6万円。週6万円~とかいう鬼畜設定。
もちろん引ければそれ未満でピック入手できるけど、ピックでも排出率が★3全体の5割もないので、
基本的には交換ってことになるんじゃないかなあ。あっ無凸でこれですよ。
サポートカードなんかは最低3凸はしないと性能的には微妙なので4倍です。
まあ強いウマ作りたいんだ!っていう欲求がなければサポートはスルー、キャラも1体でいいので、
ストーリーを追う分にはなんとかやっていけるかなあ?といった感じ。

今週末からFF11が無料プレイなのでスクショとりにでも行こうかなって思っているのと、
SteamゲーですけどValheimも途中なのでそろそろ触らないとなあ~?といったところで3年ぶりの投稿は〆としましょう。

一人ゲーを片っ端からクリアしていったり、頻繁に大型アップデートのあるネットゲームだったり、
なんかこう記事にしやすいゲームってのがある一方、ダラダラと続けるタイプのゲームを相変わらず主にしてるので、
ブログの更新ネタ的に厳しいところがあるんですけど、できるだけ小ネタでの更新を再開していきたい。

近接リワークが来るらしい

Scoliacの壁抜き15mスピンアタックが問題視されて煽りで近接全体に調整が入るらしい。

近接で壁・オブジェクトを無視できなくなる調整のせいでおそらく、
ちょっとした出っ張りがあるだけでもう敵に当たらないみたいなことになりそう。

20分で敵1000体以上倒さなきゃならないゲームで雑にプレイする手段取り上げるってのは、
ほんとやる気にダイレクトに関わるというか、敵多すぎなのよそもそも。
敵多すぎるせいで銃でチマチマ潰してられないから近接つかってるというのに、
その近接潰したらなにでゲーム進めればいいのって感じでしかない。

Scoliacの性質下げて異常範囲を抑えるだけでよかったんじゃないの。
Atteraxとかじゃ壁抜きしたくなるほどのリーチなかったし個別案件でよかったと思うわ。

スピンアタックを殺すつもりはないといいつつMaimingStrikeも死ぬ可能性がある。
コンボカウントも仕様変更ってことでBloodRushも死ぬ可能性がある。

これは近接クリティカル全体の受難だわ。

ScoliacのRivenが激値下がりしてて神Rivenっぽいやつに興味は惹かれたけど、
ゴミくずに化ける可能性が結構な確率でありそうなので買うのはやめた。

Riven性質下がらなきゃ使えなくもない程度に収まるとは思うけど、
ついでに性質も下げてきそうな気がすごくするんだよねScoliacに関しては。
そうなったら完全にゴミだから手が出せないわ。

いつ来るんだろうなあリワーク。
楽しみとは逆の意味で実装が気になる。