Steamでカナダ籍のアカウント作った

IFゲーのおま国回避用に新規アカウントを作ってみた。
まあセールまで温める感じになっちゃうけど気が向いたのでやっといた。

VPNでカナダ経由でアカウント作るところからやったので国籍はカナダになってる。
Paypalもカナダ経由のまま新規で作ったのでVPN通したまま買えるはずなんだけど、
日本に移住したっぽい外人のアカウントみてると移住後もおま国ゲー買ってるのよね。
つまりアカウント作成自体を海外で済ませば、その後はVPNなしで購入できるんじゃ。

プロフィールの住所なんて好きに書けるからほんとに移住してるのかは不明だけど、
アカウントに国籍情報が含まれるようになってからログイン中はcc=usも効かなくなったし、
カナダ国籍のまま更新せずにいればVPNなしでおま国ゲー買えるんじゃないかと予想。

気になる点はリージョン跨げなくてカナダから日本にギフトできない場合、
カナダ籍の新アカウントにゲーム登録するつもりはないので目論見は水泡ってところか。

そういえばVPNがSteam規約に制限されなくなる可能性もあるっぽいし、
鍵屋からも買えない理不尽なおま国から解放されればいいけどね。
と思ったけど、本アカウントでVPN使ってもおま国されるのは変わらないんだった。

どちらにせよ試すのは次のIFセール待ちだし早くて春かなー。

Escape from Tarkovが若干面白そうだが

以前タイトルだけは見たことあるような気はする。

シミュレーターにかなり寄ったオンラインFPSでゲーム自体はそこそこ面白そう。
銃器のカスタマイズやらUIやらがStalkerやARMAをさらに寄せた感じの内容で、
死んだら全喪失、敵を倒して装備を奪って脱出を繰り返すローグライク的ゲーム。

ただ対人前提なので個人的には縁のないゲームかなーと思う。
たまーに対人でプレイするならいいけど対人メインのゲームは緊張で疲れるからなあ。
一応ソロモードもあるみたいだけど今は報酬0でマップの確認にしかならない模様。
Steamで販売してて安ければともかく現状だと買うことはなさそう。

PUBGもそうだけど対人だけじゃなくてもっとライトに遊びたいね。
同じゲームシステムでCoop対応になればやろうかなって気にもなるんだけど。

バジリスクひどい

OP陰陽座、ED水樹奈々ってあたりも完璧に1作目のオマージュだろうに、
肝心の内容というか脚本が全然観させる気のない出来でダメだこりゃ。

そもそもメインキャラのほとんどがお子様ってのがな・・・

気が向いたらあと2,3話観るかもしれないけどすっぱり切ったほうが気楽やね。

GPD Winが面白そう

名前は知ってたけど調べたことはなかった。

リモートプレイならスペックの問題はほぼ解決だしごろ寝プレイの決定版じゃなかろうか。
そこそこする値段もコンソール機を買うと思えばこんなもんな気はする。

まあ全体的にチープだってレビューもあるのがアレではあるけど、
アクション要素の強くないJRPGくらいならできるんじゃないかな。

今年はGPD Win2もでるっぽいが、こちらはいろいろ改善されてる代わりに2倍くらいの価格。
快適さをとるなら迷わず2なんだろうけど1も値下がりするならありかもしれないね。

そういや化石になってるVAIO typePでリモートプレイできるんだろうか。
コントローラ買えば仰向けは無理だけどうつ伏せプレイはできたりして。
ブラウザも処理落ちするようなPCだし厳しいかな~。

※追記(01/16/2018 @ 11:56)
別にコントローラ買わずともUSBケーブル長いから普通に届くんだった。
問題はParsecの使い方というか動作がよくわからんところだなあ。
接続しても画面表示されないし、ホストPCは勝手に解像度変更されるし・・・

そもそも昔FF11をFantasyRemoteつかって遠隔プレイしてたんだったわ。
というわけでFantasyRemoteを入れて同じように試してみたけど、
ハーフサイズ転送でも0.3秒ほど遅延してしまって結構気になる。
FF11程度のゲームなら特殊な状況でもなければあまり問題にならないだろうけど、
さすがに直ガとかコンボとかがあるゲームだとJRPGでも厳しそう。

低遅延が売りのParsecをもうちょっと試してみようか。

まあそれ以前に仰向けプレイできない時点で普通に画面みてプレイするのと大差ないんだけど。

Operaの組込VPNが劣化した

しばらく前からの話ではあるけど。

前は国別でしっかり選べたのに今はアメリカ大陸みたいな雑な括りになってしまった。
それだけならまだしもアメリカ大陸選んでもイギリスとかにつながってしまう。

負荷の問題でサーバ減ったのかもしれない。

だれだよ用もないのにVPNつけっぱなしでブラウジングしてるやつマジつららでも頭に刺され。

Steamのおま国おま値チェックは一応ぎりぎりできるけど更に劣化したら困る。
cc=usだとAgeチェックあるページはクソめんどくさいことになるのがな。
Vivaldiにも組込でVPNつかんかな、つけたいって言ってたのにいつつくんだよ。
ChromeExtensionでVPN入れてみたけど月10ドルちょい出さないとまともに使えないしな。

グラボをもし変えるとしたら

GTX1060だと970と大差ない?っぽい?
VRAMは6GBもあるし3.5GB以上使用時の不具合もないけど。

でもGTX1070の値段調べたら未だ5万円超えてるので厳しいなあ。
CPUと違ってあと1,2世代進むの待ったほうがいいんだろうな。
今年はTITAN Vコアと同世代のVolta時代が来るらしい。
あんまりパフォーマンスは伸びないらしいけど970からはかなり伸びる予感。

まあ今はマイニング用途で値上がりし続けてるみたいだし・・・

とりあえずCPUの換装が先だろうけど、意外と高くつくからいつできるやら。

四女神は2月9日?

という情報があるけど9日ってのは信憑性にかけるところはある。

ネプはぜんぜん触ってないけど、Uと違ってPS4世代のアクションゲームなので期待。
過去ネプも一通りやっておきたいタイトル群ではあるけどなあ。

FF15はアクションゲームっぽい?

どうやらFF15も近々Steamででそうなのでちょっと調べてみたけど、
直ガとかもあってどうもアクションゲーム寄りの戦闘っぽい。

あとCoop対応みたいだけど、これは本編クリア後にCoopモード増えるだけっぽいので、
シナリオをCoopで進めるみたいなことは期待できなさそうな感じ。

シナリオはあんまり評判良くないけど戦闘はそこそこらしいので、いちおう購入候補かなあ。
ニーアマタがギリギリの動作だったのでFF15がスムースに動くか怪しいところはあるけど。

しかし世界観どうにかなんねーのかな。
近代風なのにモンスターとかチョコボとかミスマッチすぎる。

ちなみに発売日は3月15日という予想がでてた真偽は不明。

※追記(01/16/2018 @ 23:17)
コンソールの完全版とともに、3月6日に7800円で発売との公式情報がでた。
もしニーアマタのようにHumbleなどで買えるなら$60ってところかな。

ゆるキャンと小泉さんがおもしろい

面白いって表現になるのかわからんけど、いくつか見た新作の中で特に観やすい。
最初タイトルみて、ゆるキャンてなんやろと思ってたけど観てすぐ納得。

小泉さんは原作ある程度知ってるからいいとして、ゆるキャンのほう1話はすごくよかったけど、
メインキャラが変わりそうな2話以降はどうでもよくなる可能性はある。

しかし本数が多くて追いかけるのが大変だなあ。

Ecoが面白そう

いつの間にやらアルファフェーズも終わりそうで、来月7日にベータ開始の模様。
それに合わせて30ドルでSteamからも買えるようになるらしいので期待してる。

アルファのまま進展もないASTRONEERなんかよりはよほど遊べそう。
というかアルファフェーズでEarlyAccessに乗せるなよっていうね。

ちょっと気になるのは定期的に隕石が降ってくるのがゲームのテーマというか、
そうすると作った住居とか吹っ飛んだら嫌だなって思ったりはする。

まあこの内容で30ドルなら・・・って感じもするし正座して待ってよう。
問題は今月末にYs8も出ることだけどこっちは60ドルもするからなあ。
RimWorldとかWicther3はまだまだ買えるタイミング来なさそう。

来月はSAOFBもでるしほかに何がでるやら。